生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleのサービスと連携して使おう

メールソフトで利用

良いポイント

Googleのアカウント所持者は誰でも使えるフリーメールサービス。デバイスを選ばないのが特徴で、パソコンでもタブレットでもネット環境さえあればメールを確認できるので便利。また強力なブロック機能のおかげで迷惑メールが全く来ないので、快適に利用が可能。GoogleカレンダーやGoogleチャットなど他のGoogleのサービスと連携して使うと、よりビジネスが円滑に進む。

改善してほしいポイント

同じ差出人から複数のメールが届いたときに、一つのスレッドにまとまってしまい、全体が非常に見にくい。もう少し視認性を向上させてほしい。またソーシャルやメインとタブでメールを分けてくれるのはいいが、その基準が不明で、それも改善点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張のホテルを予約した際はGmailで申し込むようにしている。Gmailに来たホテルの予約確認メールをすぐにGoogleカレンダーに書き込んでくれるからだ。これだと紙の手帳に書き写す必要がなく、ペーパーレス化を一つ実現できたと言える。またGmailから来た連絡で緊急の事案があれば、すぐにGoogleChatを開いてチャットで連絡を取るなどGoogleのサービスの中心となるのがこのGmailであり、生産性向上に役に立っている。

検討者へお勧めするポイント

使うと仕事がはかどります。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ゆうちょ銀行|銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議が円滑に進むようになりました

メールソフトで利用

良いポイント

よいところとしては次のことがあげられます。
無料で大容量(15GB)のデータを保存できて、データ量を気にしなくてよい。
社内で会議資料、プレゼン資料を社内で稟議するときやりとりに支障がなくスムーズ。
また、迷惑メール対策がしっかり施されていて、アクセスの心配が軽減されている。
迷惑メールフォルダにしっかりはいるので受信トレイを不安に思いながら開けなくてよい。
Googleサービスを利用しているが、同期できるので補完しあえるのがいい。
サービス利用時、一からデータ登録しなくてよいので時間短縮になる。
スマホ機種変更したときもメールが消えなかったのがよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールするのに必要不可欠

メールソフトで利用

良いポイント

メール一覧の表示に関して
件名+本文の最初の方が表示されていてかつ、
大量の件数表示されていて、大量のメールの仕分けを行う際にとてもやりやすい。
とても見やすい。
アプリだけでなくWebでも確認できるため、
スマホの充電が切れていても別のデバイスで確認できるため、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめの一歩のメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

・google workspaceの中の一つとしてGmailがあるので、他のMeetsやCalendar、Driveなどのgoogleサービスとの連携が非常にスムーズ。
・Gアカウントを複数持つことで、事業ごとやプライベートとの使い分けができ、かつ切替がスムーズでネットさえあれば場所や端末を選ばないのが良い。
・Driveに保管される仕様なので自然とDriveも使用することになるが、無償ユーザーでも十分な容量(15GB)があると思う。(私は少し足りないw)
・数ヶ月前のメールなど重要なものなど、探したいときに目当てのものが探しやすいのは非常にありがたい。検索機能優秀。
・ラベル機能や振り分け機能で管理がしやすいのもいい。
・全体的に視認性が高い。同タイトルのメールのツリー構造は好みが分かれると思うが、ひとつにまとまっているので時系列に見直すには便利。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや説明不要の大御所メーラー

メールソフトで利用

良いポイント

機能が豊富でありつつも迷わない使いやすさがあります。動作も早く、UIも優秀です。
仕事で重要なメールとプロモーションを高い精度で振り分けてくれます。

続きを開く

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性が高い

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最近いろんなメールツールの障害が多発している中で(特にOutlook)、一番安定性が高いと感じたので、安心して利用できる
・設定やUIが分かりやすいので、操作がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーメールの中では一番良い

メールソフトで利用

良いポイント

もう20年ほど使用しているがとにかく使いやすい。受信メールのフォルダー分けができないことにはじめは違和感があったが,検索が早くラベルを付けることができるので特に必要性を感じなくなった。いまは他のメールもGmailに読み込ませて一括で管理している。最近のフリーメールは広告が多くて鬱陶しいが Gmailは広告が少なく邪魔をしないところもよい。また容量も他のフリーメールより多いと思う。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールはこれ一択

メールソフトで利用

良いポイント

・外部のSMTPなどのメールもまとめて送受信等でき、その際にもGoogleの強力なフィルターが使用可能。
・使える容量も多い
・端末を選ばずにアクセスできるので、出先でもメールを見逃さない
・PCのクライアントソフトとも同期できるので、Outlookなどが使い慣れている人でもOK

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料なのに使い勝手がいい。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アカウントの作成がすぐにできる。
・他機能との連携
・アカウントの切り替えもしやすい。
その理由
・社内SNS管理の為にアカウントごとにメールアドレスを分けたい際などに便利。
・カレンダーやmeetとの連携が出来るので、メールを軸にした業務の安定率が上がった。
・アカウントの切り替えも容易なうえ、ブラウザとの同期が出来る為、ブックマークバーの使い分けなどの応用が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連絡のつながり確保機能

メールソフトで利用

良いポイント

メールでファイルだけでなく、画面とビデオの添付でもできるので、とてもよかったと思います。また、メールはカレンダーに連携して、メールに調整した会議は自動的にカレンダに表示されます。会議を見逃さなくて大変助かりました。さらに、メールはチャット機能もあるので、グループチャットと個人連絡等が便利です。
私にとっては仕事でも個人利用でもGmailを利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!