Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB解析の基本が学べる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料でタグ設置のみで詳細なWEBサイトの詳細な分析が可能になる。ユーザーがどこから来てどこで離脱やもしくはどこをクリックしていったのか追えるのでサイトをより良くするための気づきを多くもらえます。サイトが重要としている指標自社であれば問い合わせページへのアクセスをトップページからいかに上げるかを、セッションと滞在時間、離脱ページ分析から仮説を立てて改善をしていくことが出来ています。

改善してほしいポイント

指標がかなり細かく見れるのはよいのですが、セカンダリディメンションなど一歩踏み込んだ解析となるとかなり難しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEBサイトの効果性を上げることが出来ています。サイト開設から導入していますので導入前との比較はありませんが、広告運用やSEO対策どのチャネルでの流入が効果的なのか分析し広告費用の最適化を行っています。
SEOでの流入が成約が高いなど分かりますので力の入れどころを間違えないようにできます。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB解析の基本ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料でWEB解析で必要な指標をかなり高精度に取得が可能。設置もタグを設置するのみで良いので簡単に行える。WEBサイトを改善していく上で毎日の数字の積み重ねを見れる状態にしておくことは必須なので利用は必須だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト訪問者の属性や動きがわかる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイト訪問者の属性(どの県、どのデバイス、どのブラウザなど)がわかり、自社サイトがどういった属性の人に閲覧されているのかを手軽に分析できるのがいいと思います。
あとはどのサイトから来たか、どのページが多く閲覧されているか、どのページで多く離脱しているかなどもわかるので、強化するところ、改善するところがわかるのもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトをユーザー目線で解析できます

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

解析したいWEBサイト訪問者の動向を基に根拠のある改善が可能になります。タグの設定さえしてしまえば、分かりやすいUIで、どのページにユーザーは滞在時間が長くまた短くいて、ユーザーはどこからWEBサイトにたどり着いたのかが確認でき、ユーザー行動を軸にサイトの改善が計れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

即分析、見える化するweb解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・web解析に必要とされる分析が一通りできる

・googleツールとの連携がしやすい

その理由

・グーグルアナリティクス1個で資料作成に必要な材料が揃って分析に困らないため

・連携することでより自由度が増して普通の利用では困ることがない

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB流入解析のスタンダード

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料でWEB解析で必要な分析が詳細な可能な点は本当に素晴らしい仕組みです。流入チャネルもパラメーターの設定を丁寧に行っていれば、全ての流入が詳細に分析ができてどの流入が顧客満足につながっているか分かります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトのさまざまなデータをとるには必要不可欠

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

利用中のサイトにおいて、サイトコンテンツという項目からどこからの流入があったのかを把握しにいくことができる。
こちら側でも前持った設定は必要になるが、前設定をしておくことで、どのメディアから入ったのか、どの経路から入ったのかなどが分かるようになり、サイト分析をするにおいてとても重要な指標になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

専門的な知識と魅力的なサイトでなければ導入の効果が少ない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・あまりこういった分析ツールが普及していない時代に訪問者数を確認するために導入しました。
詳細な解析ができ、何時何分、どの国からの訪問なのか、どのリンク先から来たのか、どのページにどれだけの時間滞在しているのかを確認することができ、そのような事ができる時代になったのかと驚きがありました。
当時、分析ツールは殆ど有料で提供されており無料で提供していたGoogleAnalyticsを知っていた人は少なかったかも知れませんね

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEOの観点から見ると必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

いろいろなSEOツールがありますが、すべてAnalyticsを超えることができないし、Analyticsさえしっかりと使いこなすことができればSEOは網羅できていると考えて良い。それぐらい基本かつ、普遍的なツール。データ分析を取り入れ科学的なマーケティングをしたいならAnalytics一択である。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアント側から見ても見やすいUI

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・Webサイトのデータ解析の定番。
・無料版もある。
・各データの表示がグラフ化されていて一目でわかる。IT技術に不慣れな人でも理解できる。
・分析の種類が豊富。日々の各ページのPV、訪問ユーザーの属性、ヒットしたワードなどレポートが細やか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!