Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版でも機能が豊富でHPの効果測定が可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Google AnalyticsにHPを連携させておくことでHPに来たユーザーがどのような動きをしたかが簡易的にわかるようになる。アクセス数だけでなく滞在時間や離脱ページなどもわかるので効果検証として十分な材料を得ることができる。

改善してほしいポイント

ヘルプページがとてもわかりにくく、他の有識者の解説を探す必要がある。
もう少しユーザー目線の分かりやすいヘルプだと大変助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

HPの広告掲載やコラム記載の効果検証が見えずらく、社内稟議書などの作成に手間取ることもあったが、アクセス数やアクセス地域を確認できるので説得材料として使いやすい。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト管理者には必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

高機能で無料である。時間単位でアクセス数だけでなく、どこから来てどれくらい滞在したなど、多くの項目を分析でき、はっきり数値化できるので顧客に提案しやすい。何でも見える化できる定番ツールです。

書籍も多数あり、ネット上にも情報が沢山ある。※ 古い情報が混ざっているので精査する必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単で利用状況の参考、証拠にもなる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ユーザへの試験運用や改善点を図りたいときに無料でここまで使えるのは非常にありがたいです。
利用時間帯やリアルタイムでの利用状況、アクセスのランキングや利用ブラウザの割合など、画面の構成や
使用を決める際のヒントにできることがとても多いです。
特にどの時間帯が利用頻度が高く、注意すべきかどうか、テストを実施する際の利用の目安も考えやすく助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト運営に必須のアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

高機能なアクセス解析ツールで、自社で運営するWEBサイトに、どんな属性の人がどのような端末でどのくらいアクセスしてきたのか、どのページが人気があるのか、サイト内でどのような行動をとったのか、どれくらい滞在したのかなど、たくさんの情報を手軽に、かつ、無料で把握することができます。サイトをどう運営していくのかを考える一助としてかなり有用だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば最強です

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ECサイト運営で利用していますが、ゴール設定をしておけばCVRはもちろんユーザー
の流れまでも把握できるので助かっています。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイト管理に第一歩

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトのアクセス数やリンク元を明確に数値化できるので、論理的に今後の方針を建てることができます。
「とりあえず数字を押さえる」程度の使い方からABテストの確認まで幅広く使えます

続きを開く

非公開ユーザー

オカムラ|その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れた解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界一といっていいくらい知名度があるツールではないでしょうか。無料かつ高度な解析が可能なツール。無料で開放しているうえにプラットフォームとしても成立しているので他者の設定をコピーしたり、測定方法やテスト方法を模倣しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトを作ったらまずは入れるべきソフト

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で必要な事の大半を見ることが出来る。
検索の9割がgoogleである以上、その検索を握っているgoogleのツールを見るのはいろんな部分で役に立つ。
更に必要があればその他のツールを導入すればいい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインの集客にはなくてはならない

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトで集客をしているので、簡単なタグを埋め込んでおくだけで、サイトへの流入経路やサイト内での利用状況を簡単に確認できるのは本当に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBマーケティングをするには必須のツールだが…

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で自社のサイトのアクセス解析ができる。
具体的には、どのサイトから、どの広告経由で、どの時間、どの地域の、どの年代の、どのキーワードで…等々非常に細かくセグメントを分けて分析をすることができる。
マーケターによって切り口は様々であるが、自社のサイト改善・事業改善をする上でユーザーの行動をデータとして可視化するツールとしては非常に有益なツールだといえる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!