Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトを作ったらまずは入れるべきソフト

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で必要な事の大半を見ることが出来る。
検索の9割がgoogleである以上、その検索を握っているgoogleのツールを見るのはいろんな部分で役に立つ。
更に必要があればその他のツールを導入すればいい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料でこれだけ高性能な解析が手に入るわけだが、逆に言えばそれだけの情報をgoogleに渡していることになり、googleの市場を更に盤石なものにしている。
これがgooglephotoのように有料になります、ということになれば大激震だろう。
度重なる仕様変更なども無料である故、文句が言えない部分が多いが、google側の都合有線だけでなくもう少し使い勝手を考えた仕様変更をしてもらいたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サイトの動向を探るには、まずこれが無いと始まらない。
これを更に別のツールと連携させ分かり易くしたり、データを細かく分析したりすることで、サイトの現状把握や改善点を見つけることが出来た。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインの集客にはなくてはならない

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトで集客をしているので、簡単なタグを埋め込んでおくだけで、サイトへの流入経路やサイト内での利用状況を簡単に確認できるのは本当に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBマーケティングをするには必須のツールだが…

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で自社のサイトのアクセス解析ができる。
具体的には、どのサイトから、どの広告経由で、どの時間、どの地域の、どの年代の、どのキーワードで…等々非常に細かくセグメントを分けて分析をすることができる。
マーケターによって切り口は様々であるが、自社のサイト改善・事業改善をする上でユーザーの行動をデータとして可視化するツールとしては非常に有益なツールだといえる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの課題を探せる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleAnalyticsは、せっかく運用しているホームページを無駄にしないよう、定期的に確認する運用にしています。期間比較しかできていませんが、それでも流入が落ちている経路などを一目で確認できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

用語が難しい

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社公式サイトや個人ブログまでアクセス解析できるのが便利。グラフで表示されるのも直感的でわかりやすい。期間の設定もわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社HP分析に便利

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初に自社HPを立ち上げたときにどのサイト、ボタンに閲覧者は興味を持っているかなど分析できるツールなど想像していませんでしたが、システム会社さんよりこちらを紹介され導入。一日単位、一カ月ごとなどページや検索ワード毎の件数を把握でき、分析に便利

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブマーケティングでは最低限見ておくべき

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定さえしてしまえば誰で簡単にデータを閲覧することができます。ウェブマーケティングの管理者が活用するのはもちろん、直接の担当ではなくてもウェブの施策に携わるスタッフは、いつでもデータ分析することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学習コスト高めですが全てを覚える必要はない

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webデザインを変更する前と後で、来訪者の増減や、ページの閲覧数などをビジュアルで確認できるので、直感的な分析が行えるようになりました。また、どこのサイトからの来たのかが分かるので、相手サイトの客層を想像したりと参考になることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分析には欠かせないツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で閲覧ユーザーの行動が見え、サイト改善に役に立っている。
様々な数値を組み合わせや、期間を絞り込むなどカスタマイズもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの分析に便利。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトへ訪問者について、地域や時間帯に加え、どこから訪問してきたのかやキーワードが判るため、有料広告を出す際にとても参考になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!