Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版の中では最強のアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

トラッキングタグをサイトに挿入するだけで、あらゆるアクセス解析ができます。おそらく無料ツールの中では最強かと認識しています。ページ、ユーザー、流入元などの基本的な情報から、あらゆるセグメントを作成することで、様々なユーザー行動を分析することが可能です。弊社ではECサイトを運営しており、UserID機能をオンにして、会員IDを出力するタグを追加しています。それにより、どの会員がどうページ回遊したかが分かるようになるため、購入者がよく閲覧しているページを他のユーザーにも閲覧してもらえるよう導線を強化するなどの対策が取れています。

改善してほしいポイント

GA4に切り替わってから、UAとのUIが異なる点が多い、また「イベント」など、同じ言葉でも意味が違うものがあったりとまだまだ分かりにくい点は多いです。探索機能を使うと、あらゆるデータを確認することができそうですが、Googleデータポータル側に出力してそちらで見る、などの対応をしないとGA4だけでは、直感的にデータが分かりにくいです。もう少しUAの流れを引き継ぎつつ、GA4の良さ、ユーザー起点での分析ができるようになるとよかったなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

すべてのユーザーと注文完了したセッションの2つのセグメントで切り分け、ページ別訪問者数を比較することで、そのページがコンバージョン(注文完了)に貢献したかを調べることができています。さらにコンバージョンを促進するために、貢献度の高いページにアクセスしてもらいやすいように導線を工夫することで、さらに売上アップにつながっています。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいが使いこなすのは困難

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ユーザーがどのページをよく見ているのか分かるので
サイトリニューアルやデザイン替えの時の
客観的な指針になる。
ハッキリした要望が無いクライアントにも
提案しやすい。
(何となくリクルートのページのデザインが
よくない気がするんだよね〜、など)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページの分析・改善になくてはならない解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

会社のホームページの運用管理を任されておりますが、なくてはならない必須ツールになっております。初心者ですが確認する箇所を押さえれば、とてもわかりやすく分析しやすいUIだと感じます。流入から行動履歴、最終的なコンバージョンまで追うことができるので、このデータを元にページの改善やライティングの工夫などに役立てています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これが無料で使えるのだからありがたいことこの上ない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

なんといっても通常利用ならこれだけのアクセス解析ソフトは無料で使えてしまう事。
無料で使うことで多くの情報を提供することにはなるが、これだけ便利なアクセス解析なので手放せない。
単純なアクセス数だけではなく、経路や導線、滞在時間などマーケティングに生かせる数字の多くを取得でき、サイト改善には必須のツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料解析ツールの王道なので、困り事も解決しやすい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料解析ツールの王道ゆえに、専門知識がないままスタートしてもWebや書籍で解説やデータ収集のポイントを分かりやすく勉強できる。このようなデータが取りたいと思ったときに、一から丁寧に説明してくれているサイトがすぐに見つかるので、自分の知識に合った内容からコツコツと勉強して成長できる点もすごく良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBサイトのアクセス解析ツールとして無いと困る存在

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・最も普及しているアクセス解析ツールでUIもわかりやすく、使いやすい
・リアルタイム測定
・イベントトラッキング
◆その理由
・タグ設置、ドメインDNS、GoogleTagManager設定など、簡単に設置が可能。設置を行えば、勝手に計測してくれ、各機能ごとにわかりやすく抽出ができる。UIUXとしてここまで完成されたアクセス解析ツールが無料で利用できることは素晴らしいと思う。世界標準のアクセス解析ツールと言えるため、無くなったら困るサービス。オプション的にコンバージョンの設定やGoogle広告との連携、サーチコンソールとの連携、GTMを使ったカスタム変数の設定、DataStudioでのレポーティングなどやろうと思えば、やれることは無限大。普及しているサービスなので、各機能や設定などを解説してくれるサービスも多いため勉強しやすい。
・リアルタイム測定で今、自社サイトを訪問しているユーザーの挙動が気になってしまう点は中毒性があり、とても良い。
・一般的な使い方でマクロな行動統計もとれるし、イベントトラッキングで各ユーザーを抽出してのミクロな行動分析もできるのも良いところ。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブサイト運営にはなくてはならないツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ウェブサイトへの訪問者のアクセス状況を分析するためになくてはならないツールです。
ウェブサイトにタグを設置するだけで比較的簡単に導入できます。
しかもびっくりしるくらい高機能なのに無料で利用できる。
業界の標準ツールと言っても過言ではありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

解析ツールとしてはほぼ一択だが、GA4はまだ実用に耐えない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

解析ツールを民主化したことも功績として大きい、代表的なツール。イベントなどカスタマイズしなくても最低限の数字は取れるほか、設計次第で複雑な分析も可能。

続きを開く

東 貴雄

株式会社名古屋グランパスエイト|その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償サービスとは思えないマーケティングツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償でここまで調べられるかというぐらいの充実した情報量
・基本的な利用から高度な利用まで幅広く対応
その理由
・webサイトのアクセスユーザの情報を詳しく把握でき、次の一手を考える上で非常に参考になる。有償利用でもおかしくないレベルで情報を細かく取得でき、こんなこともできるのかとただただ驚くことが多いツール。
・基礎的なアクセス数の把握からイベントの挙動の分析など非常に多岐にわたってできることがいっぱいあり、利用者のスキルが上がれば上がるほどできることが増えるツールだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

唯一無二のサイト分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無償で高機能な分析が可能な唯一無二のツールだと認識しています。サイトを開設する際には、何が無くとも設置することをお勧めします。サイト訪問ユーザーの動向が確実に分析でき、データに基づいたサイト改修、運用が実現できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!