Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティング必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

アクセスユーザーの訪問の流れを分析するのによく使っています。
DMやWEB広告などのリンクにパラメータを設定してどの広告や媒体で自分のサイトに訪問してくれているかの分析がで、広告のABテストや予算の割り当てにも活用できます。

改善してほしいポイント

バージョンアップなどでインターフェイスが大きく変わることがあるので、覚えなおす必要があるので主要な機能のインターフェイスの位置などは固定してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社アプリ内のリンク(既存顧客)と有償のバナー広告(新規顧客)が自身のサイトにどのくらいの割合、流れでアクセスしているかを判別するためにグーグルアナリティクスのパラメータを活用して調査、分析しました。現状、既存顧客のアクセスが大半だったので広告のしかけを見直すきっかけを得ることができました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB解析には必要ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

まず、GAを利用する事で自社HPへの流入経路の分析、リアルタイム解析、検索クエリ(これはコンソールとなりますが)
などを駆使しながら、毎月どの様にカスタマーが流入しているのかを確認出来るのが非常に便利です。
どのページを多くみられているのか、どこからCVが来ていのかをしっかりとチェックできるので、現在では必要不可欠なツールとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析の基本

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社サイトがあるならば絶対に外せないツールです。
・ユーザー数、PV、サイト内検索、ページ遷移くらいでも分析改善につなげることができます。
・ページを新しく作るにも、今あるページを改善するにもまず必須なツールだと思います。
・全て無料で使える点が素晴らしいです。

最初は英語翻訳の独特の言い回しや専門用語がわかりませんでしたが、使う画面をしぼってひたすら見つづけて分析をするとなれてきました。どこかのタイミングでホーム画面が見やすく変わり助かりました。日々改良している点もよいなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ分析がしやすく、多方面からの分析が可能。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

こちらとよくAdobe Analyticsが使用される、比較されどちらも使用したことがあるが、Google Analyticsのほうが分かりやすくて癖がない、またブラウザで使用できるため軽いため使いやすい。もちろんGoogleと紐づいているため、リアルタイムで数字を追うことが出来、PDCA改善がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトの閲覧状況を簡単操作でリッチに確認できるツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webサイトのどのページがどのくらいの人にどれだけみられているか時系列で閲覧状況を確認できる。リアルタイムにも閲覧状況がわかるため初速を測ることができコンテンツの注目度を把握できる。初速が大きい時間や曜日などを分析することで、共有したい情報が届きやすいタイミングを計ることが可能。
またGoogleスプレッドシートに連携が可能であり、管理画面を見に行かずともスプレッドシートで見たい形でレポート作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低限これだけあれば方向性は決まる、Webサイト把握の基本

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

大前提、Webサイトの状態が把握できる点がありがたいです。
最低限の把握であればタグを埋め込むだけで実現できますし、細かい把握を行いたいときはイベント設定でおおよそは対応できます。
メニューが多いので最初は困惑しましたが、それぞれの意味がわかってくると使いやすいツールだという印象になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なサイト分析ツールよりも細かく分析ができます

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

様々なツールなども見たり使ったりしてますが、アナリティクスで全部解決します。
以下の部分が長けています。

 ・流入別や年齢などの掛け算でサイト分析ができる
 ・コンバージョンの設定が容易に細かくできる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB解析のベーシックツールで全サイト導入してます

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ECサイトの運営をしているのですが、セッション、コンバージョン、Eコマース設定受注金額まで取得ができています。どの流入経路のコンバージョンが高くまた売上に貢献しているのか毎日確認ができ改善に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webマーケティングに欠かせない導入しやすい分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

運用しているサイトの分析に利用しています。
良い点としては、定期的にバージョンアップがされており、
ユーザー行動分析が非常に細かくできるようになってきています。
・リアルタイム分析
・コホート分析
・行動フロー
・アトリビューション分析
などこれ以外にも復数のマーケティングに活用できる機能があり、これらが無料で利用できるので、
サイトの効果検証するのに最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング活動には必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーの行動が可視化できる点
・外部連携に強い
その理由
・連携面、特にスプレッドシートとの連携は上層への説明時に非常に使いやすいものである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!