Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト解析に便利

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

GAの良いところは、サイト解析ができるツールで無料なところ。
どこから流入してどこにとどまってるのか。どのくらい滞在されておりどこのページを見られてるかがわかるところです。

改善してほしいポイント

複数アカウントで見たいときに、追加するのがわかりにくいのと、計測数値が正確ではないとき。
やはりここのズレが起きてしまうのは仕方ないことですが、なおしていただきたいところです。
また、オーガニック流入ももう少し細かくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

立ち上げたサイトの効果をみるのにつかっております。
誰が流入してきてどこのページをみているのか。どの広告が効果的だったのかをみております。
こちらがないと、連動している施策。例えばWEB広告のどの媒体が一番良かったのか。オーガニックの流入はどのくらいなのかがわからなかったり。来た方々が、どこのページをみてどのくらい滞在しているかがわかりにくいため、施策の振り返りがしにくいところがありました。
こちらをいれてからその課題は解決できているとおもいます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Webアクセス解析ツールとしては必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

マーケティングコンサルタントとして、お客様の現状把握をする上では必須となるツール。ECサイト、企業サイトでは当たり前のようにGoogleTagManagerによりGAのタグが埋め込まれています。
自身のアカウントをお客様のサイトに招待し、権限設定してもらうだけで簡単にGAへアクセスできるので、Web会議ツールと合わせて、在宅やリモートで分析ができるようになり、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

活用していかに実績に結びつけるか

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleのSEOに役立つ
・見やすい
その理由
・リアルタイムにアクセス状況が見られるので効果測定がしやすい
・いろいろなツールが揃っていて効果を把握しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBサイト必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

多機能ではあるが、初心者でも簡単に自社のWEBサイトの状況を確認することができる。
スプレッドシートとの連携も便利で、自分に必要な情報を簡単に確認・抽出することができる。
リアルタイムでどのページにアクセスしているかを見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページのビュー数確認が簡単にできる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ホームページのビュー数や閲覧前後の履歴など、簡単な作業で確認できるのでホームページ閲覧者にあうようにホームページを見直す時に役立っています。
最近やっと、スマホ対応のホームページに切り替えたので、スマホユーザーとパソコンユーザーの割合やスマホユーザーがどのような経緯で当社のホームページに来ていただいているのかなどの分析などを通じてホームページのカスタマイズを行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトを公開し、維持・改善していく上で必須の解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

一日や一時間あたりのアクセス数をかなり詳しく解析できるので、自社のWebページをどのように今後展開していくべきかなどについての、参考情報を詳細に与えてくれます。また、導入もJavaScriptをHTMLに記載するだけなので、非常にスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に性能の高いアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

GoogleAnalyticsは有料版と無料版とありますが、無料版においても十分に活用することができ、高機能なアクセス解析ツールがアクセスしやすい状態で展開されているのが非常に利点です。計測タグを設定することで、サイトのアクセスや閲覧数、参照元チャネルが確認できるほか、イベント用のトラッキングタグを設定することでサイト内のボタンのクリックなど特定のアクションを計測するなどのカスタマイズもできるため、WEBサイトの管理を行う上で必須のツールになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEOの初心者でも分かりやすいUIになっています。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かい機能盛りだくさんで基本から応用まで対応している
・分かりやすい操作メニュー
その理由
・操作パネルで見たい項目がクリックだけで操作可能
・一通りのチェック項目が用意されており、SEOで見ておくべき内容は理解しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入れて使いこなさないとWEBマーケティングにならない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBアクセス解析のデファクトスタンダードなので、まずはこれから。
無料のアナリティクスアカデミーも用意されているので、新入社員、若手社員の教育ができる点も◎

続きを開く

非公開ユーザー

小田急百貨店|百貨店・スーパー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料とは思えない。Googleだからこそのサービス!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

何と言っても無料な点が最大のグッドポイント!
分析ツール等はほとんどが月額課金であり、スポットでの分析にツールを使うという選択肢もないため、中小企業にとっては、Web解析のほとんどがGA頼みになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!