カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1728件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1333)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (47)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1576)
    • 導入決定者

      (84)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール共有・管理に必須

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分の予定の管理だけでもその種類によってカレンダーを分けられるので、どのような予定が入っているのか一目瞭然です。しかも他社との共有も容易かつフレキシブルにMeetやドライブとも連携できる点も非常にプラスで、これだけ簡易でこれだけ便利なのは他にないのではと思います。

改善してほしいポイント

他人のカレンダーに登録すると自分がその予定の管理者となり参加が必須となるのは回避できるようになって欲しいです。例えば突発的に他のユーザーが休暇となった場合などにいちいち管理者に登録してもらわなくてはならず不便です。
また、Google Workspaceの管理者アカウントの場合に他のユーザーの非公開予定まで見えてしまうてんも改善してほしいところです。監査的な利用では必須ですしアカウントの使い分けで対応は可能ですが、見ようとしたときだけ見られる仕様になれば、とは思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最大の利点は他社とのスケジュールの共有・確認かと思います。誰がいつ空いているのか等々すぐに分かりますし、またMeetやドライブとの連携も強力なので、会議のアジェンダと資料共有までカレンダー上で完結でき、これまでのメールでのやり取りの煩わしさがなくなります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の調整に便利なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なツールとの連携
→受付サービスとの連携をしており、わざわざメールを送らなくとも自動で相手に招待コードを送付してくれる
・カレンダーのタグ分け
→タスクや作業など色付けができ、最終的に時間の集計も出るため業務効率化に繋がっている

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の端末にも簡単に同期が出来る便利なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーの良い点は、クラウドに予定を登録する事で様々な端末で予定を同期する事が出来る点です。
スマートフォンやパソコンからカレンダーに予定を登録する事ができ、Googleアカウントに紐づいているため簡単に同期ができます。
また、他のメンバーとも予定を共有する事も出来たりと、Googleカレンダーがあれば活用の幅がとても広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールとも連携できて使いやすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の人のカレンダーを登録してすぐに予定を確認したり、表示範囲を自由に調整できたり使いやすいです。
また、業務でzoomをよく利用するのですが、Googleカレンダーと連携できてzoomからと Googleカレンダーどちらからもスケジュールを発行できるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

好きな分数単位で加工が出来るのがとても良い。
また、簡単に作成する時用の15分単位などの設定もとても良い。
人によって色を変えられるのもとても良いポイント。

続きを開く
田島  正之

田島 正之

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

自分または部内メンバーのスケジュール管理に最適

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

シンプルなUIでカレンダー全体が見やすく、当日や週間のスケジュールがすぐにわかるのでとても使いやすいです。
また、簡単にスケジュール作成が出来、参加メンバーも招待しやすい。

外部サービスとの連携もあり、利便性がとてもあります。
(私はよくZOOMと連携して、ZOOMURLを自動発行しています)

予定を入れる以外にも本日のタスクなどTodoを整理することが出来る。

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の手帳は不要になりました。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スマホ、パソコンで全て連携してスケジュールの管理が可能なため、どこでも常に最新の状態でスケジュールを確認できます。
アラートやメモも入れられるので、必要なことは全てGoogle カレンダーに記載するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーで予定を共有!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーでは自身の予定等をチーム内で共有する事が出来ます。またmeet会議も連携しているため、会議の招待も簡単に行うことが出来ます!予定をカレンダーに入れることにより、時間になったらアラームで教えて貰えるので、会議の出席忘れなどが無くなりました。

続きを開く

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google カレンダーについてのレビュー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主に仕事のスケジュール管理とプライベートのスケジュール管理に使用しています。クラウドなので簡単に社内や家族と共有できるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部内のスケジュール共有に活用しています

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社において、部内のスケジュールの共有に活用しています。誰がいつ何をしているのか、すぐに確認することができます。また、他の人に知られてはまずい情報については「非公開にする」ことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!