カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1728件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1333)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (47)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1576)
    • 導入決定者

      (84)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ギグベース株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定管理・共有に必須のアイテム

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定・タスク・不在設定・予約枠を同時に管理できる優れたカレンダーです。
基本である予定管理はもちろんのこと、自分にしか見えない「タスク」を日時指定で設定しカレンダーに表示させることができます。また、不在設定をしておけば、カレンダーに招待された時点で回答を自動的に「不参加」にしてくれる機能もあります。
もちろん繰り返しもありますので、定例会議などの設定も簡単に行えます。

改善してほしいポイント

特にないです。
強いてあげるとしたら、場所を登録する際に検索機能から選択すると、表記が「店舗名」になるときと「住所だけ」になるときがあり、その違い・法則性がわからないので統一してもらえるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

繰り返し設定の機能を使うことで、毎回定例会議を手動で設定する必要がなくなりました。
また「タスク」を設定し、完了・未完了を可視化することができ、小さなタスク漏れを起こさなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の従業員用カレンダーとして利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

従業員の勤務管理及び社用車の予約のために使用しているが
権限を持ったGoogleアカウントであれば誰でも閲覧、編集出来るので便利である

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分なんか業者とのやり取りがある日など覚えるのが大変ではあるが、このカレンダーを使えば自由に書き込むことはもちろん、通知までもしてくれるからすごくありがたい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Promlikit|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・色分け機能
・自動挿入
その理由
・視覚的にスケジュールが把握しやすい
・連携によりスケジュールに自動挿入されて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のスケジュール管理を可視化

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム毎でメンバーの管理できる
・社内外のスケジュールの共有設定できる
その理由
・開発部、経営部など色分けできるので、日程調整が素早くできる
・外注スタッフと特定のスケジュール共有できることで社内秘密漏れを予防できる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事もプライベートもこれ一つでしっかりと確認

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

今まで手帳には仕事の予定を書き込んでいたが、プライベートの予定、家族や子供の予定やちょっとしたTODOリストは、また別でメモをしていたりしていたが、Googleカレンダーなら仕事以外の予定なども管理することができ、必要に応じて共有もできるので、行動予定の把握や行動予定の計画などの効率が良い。

続きを開く

吉田 秀一

テガサイエンス株式会社|機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライトユースからヘビーユースまで万人にオススメ!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

もともとはPCとスマートフォンで同期ができることから、紙の手帳の代わりにいわゆるスケジュール管理のためにGoogleカレンダーを使い始めました。しかし、現在ではGoogleの他のサービスと連携して利用しており、紙のスケジュール帳には到底戻れなくなりました。私がGoogleカレンダーで良いと思うポイントは以下の3点です。

1)Google Tasksとの同期
Google製ToDoリストであるGoogle Tasksの連携することで、日々のToDo管理もGoogleカレンダー上で行っています。スケジュールとToDoを一元管理できるので、非常に効率的です。

2)Google Meetのセッティング
GoogleカレンダーからGoogle Meetのオンライン会議をセッティングできるので、カレンダーに登録し忘れることもなく、それに合わせてタスク管理を行うことができます。

3)詳細な予定の管理
「予定の詳細」を利用することで、後から予定を確認するときに短時間で詳細を確認することができます。1クリックでGoogleマップを起動することができたり、Googleドライブから関連するファイルと添付することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスの基幹となるスケジュール管理アプリケーション

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

このアプリがあれば手帳なく全て予定をアプリで管理可能です。予定毎に表示権限操作ができたり、Zoomや他アプリケーションとのカレンダー連携機能も含め、非常に洗練されていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダーツールとしては一択

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

無料版でも十分にユースフルな機能を備えています。PCでの業務がメインなため、基本的には開きっぱなしの状態でどんどん情報を集約しています。もちろんモバイルとの同期もバッチリ。他アプリとも連携の幅が広く、このアプリにすべての予定を入れておけば、無駄なく一元管理できるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク漏れがなくなりました

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

PC上でポップアップでお知らせがくる点がとても便利。また、自身の設定で、アラートの時間が、10分前なのか、1分前なのかなどカスタムできるので、準備が必要なものは10分前といったように自分流でカスタムできる点がとても良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!