Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予定共有の必須アプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーを複数登録出来てかつ個別に共有の設定ができる。MeetのURLを予定登録と同時に可能で招待もカレンダーから送信ができる。繰り返しの予定などが自動的に入力できる設定があるので年間スケジュールが効率よく登録が可能。利用が無料でできる。

改善してほしいポイント

予定を入力する時刻が午後だとデフォルトで午後が選択される。終業近くに翌日の予定を入力する際に午前と午後を間違って予定を入力してしまうことが頻発しています。デフォルト選択ができるようになると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレアポ対応の方に対して営業担当のカレンダーを共有することで確認不要で商談の予約を入れることを可能にしています。一度確認して折り返しなどにすると商談率が大きく落ちてしまうので業務上必須のツールになっています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmail. Google MeetなどG-suiteとスムーズに連携できるため、予定作成からオンライン会議を設定したり、メールから予定・ToDoを簡単に作成できる点
・Webアプリとモバイルアプリで操作性が似通っており、どちらもシームレスに使える点

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙の手帳からシステム管理化

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品の良いポイントは、自分の予定だけでなく、社員、チームメンバー等様々なグループ間で予定をわかりやすく整理でき、共有できる点です。

続きを開く
森山 暁子

森山 暁子

株式会社DNA|設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のスケジュール管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点はクラウドサービスなので、
紛失の心配がなくなりました。

数年前のスケジュールなども検索で探せるので、
紙より圧倒的に便利です。

また、以前はスケジュール手帳を書いていた社員は、
今 手元に手帳が無いからすぐには予定がわからない等の
不便がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google製品との相性が良く、日々進化するカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GSuiteの一つとしてグローバルで活用しています。仕事で必要な予定の調整が迅速に行えるサポート機能が多く、MS社などの競合製品と比べても使いやすいと感じます。軽いこと、タブレット・スマホ・PCの連携がシームレスなこと、Gメール、カレンダー、チャット、ワークプレイス、会議との連携が手軽なことが第一に挙げられます。最近の発見ですが、メールを受信した後にPCでカレンダーで予定をクリックすると、メールからタイトルと参加者が自動でコピーされることがわかり、非常に重宝しています。細かいことですが、日々の生産性をあげる仕組みが随所にあり、またグローバルで進化しているので定期的に情報確認が必要だと感じています。会議室予約も簡単に設定が可能です。当社では会議室にGoogle社のMeet Hardwareを導入していますが、そうするとリアルとの連携もシームレスになっています。仕事用のカレンダーツールとしてはファーストチョイスかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailを利用しているなら使うと便利になる事もある。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

似たようなカレンダーアプリが最近は多い中で一番使い勝手が良いと思うのはGmailから予定が作れる部分とオフラインでも過去4週間分の履歴も確認できるので、PC上でも外出先でも予定確認が出来る点だと思います。
この他にタスクやTodoの管理、Googlemeetとの連携も出来ますが、そちらの使い方が私のやり方には合っていなかったため利用していません。

細かい点では予定をドラッグアンドドロップで移動出来たり、日付をダブルクリックする事でその日のタイムスケジュールが見れたり、繰り返しの予定登録や色の変更も出来たりと操作も直感的で利用に迷う事は無いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーレビュー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ミーティング等の予定を入れた際に自動でカレンダーに反映してくれる。
スケジュールの時刻が近づいた際にポップアップで知らせてくれるため、
予定を忘れることがない。
自分だけでなく、他のメンバーとのスケジュールを共有することが簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連携できるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なアプリと連携出来る点
その理由
・タイムツリーや他のカレンダーとスケジュールの共有が出来る点が使いやすく、
業務内容ごとにカレンダーを使い分けているので、
予定の確認、整理がとてもしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内スケジュール共有と外部へのセミナースケジュール案内で利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

シンプルなためパソコン操作に不慣れな人でも簡単に利用できております。
社内のスケジュール管理で利用している他、外部の方へセミナースケジュール公開などで利用しています。
公開範囲も簡単に設定でき便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手書き手帳からの乗り換えです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

G Suite導入時に全社的に予定管理をGoogleカレンダーへ切り替えました。
仕事柄営業同行依頼など多いのですが、
今までは手書きの手帳で全員が予定管理していたので、電話で空いているか確認というとっても無駄な時間を過ごしていたので、
全てクラウド管理になったのは弊社では大きな一歩でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!