Google ドキュメントの評判・口コミ 全652件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (478)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン版Word

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ではWordをメインで使っているが、社内での共有、共同編集を行う必要がある場合はGoogleドキュメントの方がいい。

改善してほしいポイント

提供元が違うため難しい部分もあるだろうが、Word出力した際のズレや文字化けが多いため、互換性を高めてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来だと複数名で共有し文書の作成を行う場合、都度Wordを編集保存、ドライブやメールで共有し順番に編集を行っていたが、リアルタイムで複数名での編集や共有が可能になったため、時間効率が上がった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ドキュメントの基盤になっている

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメント文化がある弊社では、皆が利用しているツール。Wordも一部使うが、すべてのマニュアルや定義等を取りまとめているのはGoogleドキュメント。共同編集できることが非常にメリットに感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルさがいい

文書作成で利用

良いポイント

ヘッダー、フッターに余計な装飾がなく、まっさらなメモ帳のような見た目なので、見る時にすぐに情報が目に入ってきやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同での文書内容確認・編集が可能!

文書作成で利用

良いポイント

通常の文書テキストをメールやチャットで何度も往復して確認編集するコミュニケーション負担が発生せず、お互いが常にリアルタイムでオンライン上で文書を確認・編集などが可能なため、作業効率もあがるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで動作するWordという感覚です

文書作成で利用

良いポイント

Wordデータを変換し共有や共同編集ができるデータにすることができる。Googleアカウントを作れば誰でも利用ができる手軽さ。操作方法がWordと概ね変わらないので誰でも利用ができる。起動も早く動作も軽いのでメモ代わりにも利用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえず、書類を作りたい人はこれ!

文書作成で利用

良いポイント

この製品の特徴は、共有がすぐにできるところだと思います。右上に、共有できるボタンがあるので初めての人でも作りやすい構造になっております。また、何文字かなどがすぐにわかるのも非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音声入力メモとして使っています

文書作成で利用

良いポイント

スマホにダウンロードしておけば、テキスト入力で文章も作成することができるし、スマホの音声入力機能を使えば、スマホにタッチすることなしに、突然のアイデア内容などをメモすることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成に最適

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば利用開始でき、スマホやタブレットからもアクセスできるので、テレワークや個人利用でも重宝している
・自動保存されるので、外出先やスキマ時間を利用してメモを取ったり、草案から推敲して文章を少しずつ修正して仕上げることも簡単にできる
・リアルタイムで更新でき、編集も同時にできるので複数名での作業もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordよりも使いやすい上位互換ツール

文書作成で利用

良いポイント

当たり前ではあるがリアルタイムで編集して保存されるので、Wordにありがちな固まって保存されてないということがない。
また、インデントなども扱いやすく文書が作成しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一時的なメモ作成に最適です。

文書作成で利用

良いポイント

パソコンでも個人のスマホでも利用できるサービスです。
Wordと違い、スマホでも編集でき、操作性がスマホでも十分利用しやすい作りになっていて、
会社だけでなく自宅や外出先でも利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!