Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド版文章作成ならこれ一択かも

文書作成で利用

良いポイント

Googleドキュメントの良いところはブラウザでいつでもどこでも編集可能、さらに完璧な互換性があるとは言えませんがWordなどその他文章ファイルも使用できるところです。またクラウドに繋がっているので自動保存で安心、機能はシンプルだけれども必要な機能が十分備わっていいます。リンクでの共有も便利で編集制限もかけられクライアントとの閲覧のみの共有もでき便利です。

改善してほしいポイント

動画挿入に関してハイパーリンクをクリックするとポップアップでサムネイルが出ますが、Embedができれば良いと個人的には思いました(Googleスライドは可能)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

転用したい文章がPDFフだった時にGoogleドキュメントにインポートし、編集、追加、修正などを加えて作成でき大幅な時間短縮になりました。インポートの精度も良くこの機能はかなり重宝しています。Officeのクラウド版はレイアウトが崩れてしまうことがありますが、それより扱いやすいです。そして当たり前の機能ですがファイルも自動保存、他者への閲覧共有や編集制限などもとても便利です。

検討者へお勧めするポイント

ほとんどのサービスと連携、互換性がありシームレスに使えます!!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB上で管理できるWord

文書作成で利用

良いポイント

リアルタイムで共有や更新ができるので、双方へのファイルやりとりも必要ないですしその場ですぐに対応できるので業務効率が格段にアップすると思います。
使用端末もPCだけでなく専用アプリ等を必要とせずタブレットやスマホでもWEBブラウザで確認・更新できるので外出時等でPCが手元にない場合でも確認できるのがとてもよいです。

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えて議事録作成・簡易な提案資料作成におすすめ

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見出し機能
・共有権限設定
・コメント機能
その理由

主に利用している場面としては1on1や会議の議事録作成に使っていますが、見出しがショートカットキーで設定できるので
日付やテーマごとに見出し2を使って何について会話したかのログを残すのに重宝しています。

また事前のアジェンダ用意をすることも多いですが、コメント機能で質問・参考資料も添付して機能を使い分けしています。

簡易な企画書・提案資料であればpptやGoogleスライドよりもドキュメントの方がラクなのでおすすめです

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で様々な使い方が出来る便利な文章ツール

文書作成で利用

良いポイント

ネット環境さえあれば、パソコン、タブレット、携帯等選ばず、どこからでもアクセスできるため便利です。オンライン上で、複数人が閲覧、編集等可能なため、会議資料や議事録などの確認、コメントなどが容易に行えます。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様な使い方ができる文章ツールです

文書作成で利用

良いポイント

無料でパソコン、スマホ、タブレットなどからアクセスできるので、ネットが繋がっていればどこにいても使うことができるのが便利。

複数人で同時に書類確認や修正・加筆することができたり、編集履歴も全てオンラインで確認できるので紙ベースでの確認より格段に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人での資料作成におすすめ

文書作成で利用

良いポイント

複数人での同時編集が可能な点と、編集履歴が簡単にわかる点が気に入っています。メンバー内であれば編集が可能なので、複数人での資料作成や確認などが必要な際にはこのツールを利用しています。紙ベースの資料だと上司に確認を取るのに時間を割く必要がありましたが、Google ドキュメントを利用すれば移動中のスマートフォンからも編集が可能なので圧倒的な時間短縮につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成ツールのNo.1

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集機能
・編集履歴確認機能
その理由
・誰が文書内のどこを編集しているのか分かるため、作業効率が上がる。
・覚えのない内容変更があった際に、履歴を見て誰がいつ書き換えたのか分かる。また、過去の編集時点の内容を復旧できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他者への共有が非常にしやすい

文書作成で利用

良いポイント

無料で利用できる且つ議事録などの記録と共有が非常に簡単にできます。アクセス制限もできるので社内の該当部署のメンバーのみへの共有等簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Chrome で簡単にテキスト文書作成

文書作成で利用

良いポイント

ブラウザ上(Google Chrome)でテキスト文書を簡単に作成できるため、本ツールを利用している。
「新規のタブを開き、メニューから作成」といった簡単なアクション。
ブラウザ上であっても動作も快適。

リアルタイムでデータ保存もできるいるので安心。
他の端末からファイルを表示させても即時で反映されている。
端末間でのテキストデータの受け渡しが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなクラウド文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

・必要十分でシンプルな文書が作成できる点。ワープロではない、という意識が感じられ、例えば2段組などのシンプルでないレイアウトにはハナから対応する気が無いような気がしますが、それが良いです。できることが限られているからこそ、シンプルで見やすい文書が作れると思います。
・他者と文書を共同編集できるのが素晴らしい。会議をしながら複数人で同じ文書を編集してより良いものに仕上げていく感覚は、Googleのツールを使わないとわかりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!