Google ドキュメントの評判・口コミ 全653件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (479)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録等に便利なツールです

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアルタイム、かつスピーディーに他ユーザーと文書を共有できる
・目的別に合わせてカスタマイズできる点
その理由
・共同編集がリアルタイムで可能な為
・編集権限を閲覧のみ、または編集可能にオーナー がカスタマイズできる為

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ドキュメント数が増えると、管理しづらくなってしまう
・同じシートにタブを作って欲しい
その理由
・ファイル数が増えると管理が大変な為
・1ファイルでタブごとにドキュメントを蓄積できれば便利そうだから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・オンラインイベントの台本として活用し、リハーサルをほぼ実施しない状態で、上手く運営できました
・上司への確認依頼がスピーディーにできるようになりました
課題に貢献した機能・ポイント
・共有閲覧
・コメント機能

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成を容易に

文書作成で利用

良いポイント

文書作成をいつでもどこでも行うことがきます。スマホとPCでの共有も可能なため、空いた移動時間に文書作成を行うことで、生産性を向上します。使い慣れたワードでほぼ同じ作業で文書作成が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Wordとの親和性をあまり求めず別物と考えればメリットばかり

文書作成で利用

良いポイント

どうしてもWordと比較しがちなのだけど、複数人でいっきに文章を編集したりする場合にはこっちのほうが圧倒的に優れている。若手社員が複数で議事録作成によく使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録の作成に大活躍

文書作成で利用

良いポイント

・Microsoft Wordとほとんど変わらない操作性で、かつ共有がとても簡単。
・同時編集が可能で、ラグがほとんどないので会議や打ち合わせの議事録作成にかなり役立つ。
・画面左側にドキュメントのメニューが作成され、クリックするとその箇所に遷移できるので、ページが多いドキュメントでスムーズに確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ書きから社外文書まで、汎用性の高いドキュメントエディタ

文書作成で利用

良いポイント

クラウド上での利用が前提なので、ブラウザさえ動作可能であれば環境問わず同一のフォーマットで利用できます。
実体がクラウド上にあるため任意の相手との共有や同時編集も行え、単なるドキュメントツールにとどまらない利用が可能です。
一方でオンラインでしか使えないかというと、オフラインでの利用可能な設定やワード形式、PDF形式といった形で実ファイル化しての利用も可能なので広く汎用性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集が必要な社内書類の管理に便利

文書作成で利用

良いポイント

社内で複数人が編集・記入が必要な書類(契約書・稟議書等)をGoogleドキュメント上で作成・UPすれば、
リアルタイムで共有できるので、メールや出力で共同編集者に渡さなくても簡単に一緒に記載と編集ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【自動更新、同時編集可能】Wordの時代は終わり!

文書作成で利用

良いポイント

今までWordが当たり前だった中、一度このGoogle ドキュメントに慣れてしまうと、Wordには戻れなくなります。具体的には、2点あります。
①自動更新されること
基本的にGoogle ドキュメントでの編集は、常に自動更新されています。そのため、上書き保存、名前をつけて保存などが一切不要です。「保存し忘れた!!」ということがありません。
また、過去の編集履歴にもどることも可能です。
②同時編集が可能
ここが個人的には一番優れている点だと感じます。該当のドキュメントの編集権限がある人(社内、社外問わず)が同時にドキュメント内をリアルタイムに編集できます。
Wordだと、同時編集ができない上に、わざわざファイルを共有して編集してもらう必要がありますが、Google ドキュメントの場合はそれが不要です。とても効率的に利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集と共有が簡単な為使いやすさNO.1

文書作成で利用

良いポイント

ネットワークにさえつなげれば無料から使える為導入ハードルが低い。

見出しの機能をよく私は使って、
文書作成しているがあとで見返した時にもわかりやすい。

共有もURL共有で簡単に行えるため、
会議後即議事録をメンバーに共有ができる。

在宅勤務が多い環境の中、なくてはならない存在となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんな端末からでも確認できて便利

文書作成で利用

良いポイント

どんな端末からでもアクセスできる点です。
macユーザーやWindowsユーザー、タブレットを使用している人などさまざまな環境の人と情報をやり取りするとき、特定のファイルだと参照できない人がいたりします。ただ、こちらのツールの場合どんな環境の人でも確認できるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Markdownもサポートされ、資料作成スピードが圧倒的向上

文書作成で利用

良いポイント

GoogleドキュメントはMicrosoftのWordなどを購入せずとも利用できるため、色々な企業とのやりとりに使用できて非常に便利だと感じています。また、最近ではMarkdownもサポートされ、文書の表現の幅が広がるとともに、資料作成の速度が向上しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!