Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単操作で手軽に利用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が大きいファイルや動画などを添付することなく、
オンラインで共有できるのが非常に便利。
共有もリンク共有もグループ共有も簡単にできて良い。

改善してほしいポイント

利用していて不便さはないが、強いて言えば無料の容量がもう少しだけ増えたら助かりますが、有料でもそれほど高くないので問題ないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

容量の大きいデザインのデータや動画データなどをどのデバイスからも簡単に共有できるので、作業がどこでもできるようになり作業が効率良くできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブアプリでパソコンのストレージを超拡大

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleドライブアプリをWindows入れておくだけでファイル保存、作業で利用する領域を意識しなくてもよくなった
・ネットワークにつながっていればどのデバイスでも作業を継続できている
その理由
・ノートパソコンでの作業が中心、またパソコン入れ替えのタイミングで必要なフォルダをGoogleドライブにバックアップしたことで、新旧パソコンのドキュメントやデスクトップのフォルダを別々に管理でき、入れ替えに関しても業務に支障なく完了できました。
・パソコン入れ替えのタイミングもそうですが、複数のパソコンにて作業をするシーンにて都度パソコン間でファイルをコピーしたり社内のファイルサーバを経由する必要がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも分かりやすく使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを作成すれば無料で利用開始ができる。Googleworkspaceに加入すれば法人としてセキュアにデータを扱うことも可能になる。PC、モバイル、タブレットなどマルチデバイスでデータにアクセスできる。データ共有ができ、ExcelやWordなど互換性をもって直接編集や共有が可能。無料でもログインのセキュリティを強化すれば安心して利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事とプラ両面で日々利用、「PC緊急事態」の対策にもなります

オンラインストレージで利用

良いポイント

さまざまなファイルを作成・保存できる無料のシステムですが、私は仕事とプライベートの両面で使っています。特に毎日使っているのは、文書ファイルです。以前はデスクトップ上に保存していましたが、今はすべてGoogle Driveに移管。理由はPCがある日突然、使えなくなったときに文書を消失することがたびたびあったからです。ネット上に保存してあれば、PCにもしものことがあっても、文書は他のマシンで利用できる。過去の失敗に学び、今は日々のPC利用にフル活用しています。仕事では日々の「to do」や「重要事項」を1つのファイルに集約。カレンダーを利用するのではなく、仕事時間(9、10、11、12など)を左側に、その右側にすべきことを列記。終わったら削除したり、繰り返し作業する場合は色を変えることで「後々の作業」であることを明示。ある意味、昔のメモ書きみたいな原始的な方法ですが、単純で私は使いやすい。PC以外でも、スマホはアンドロイドなので、ファイルの呼び出しも簡単。PCのセキュリティ対策の一つとして、Google Driveをおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、十分な保存容量

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleサービスは基本的にChromeブラウザで使用することが基本だと思いますが、GoogleDriveはPC版のアプリケーションも用意されていて、Windowsのエクスプローラーからドライブにアクセス・操作できるのが良いです。
有料版のBusiness Standard(中規模ビジネス用プラン)を契約していますが、一人あたり2TBの保存容量があり、重い動画データを大量にアップするようなことがなければ、使えきれないくらいの容量があります。
また、Business Standard以上のプランだと、複数人で共有で使用できる共有ドライブという機能もあって、例えば部署単位で共有ドライブを作成して、その中で部署ごとのデータを保管・管理するようなこともでき、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすい。保管が楽。

オンラインストレージで利用

良いポイント

どんなデータでもすぐにアップロードできるのでとても便利です。
すぐにURLが発行できて共有しやすいです。社内で資料を展開することが多いため、毎日利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコン、スマートフォンどちらでも使いやすいクラウドストレージである。
容量に関しても大量に使えて自社で共有サーバを建てる必要がなくなった。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

pdfや写真など様々なデータを一括管理できるのが強み。

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰でも簡単にpdfや写真、エクセルワード、スプレットシートなどの情報を一元化して保管できるところが非常に優秀です。

続きを開く
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2TBプランなら無尽蔵にオフィス資料をストレージできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft製品を使用していると、ローカルにファイルが溜まっていきPC容量を圧迫するようになってしまうが、Google Driveで 2TBプランを使用していれば保存容量を機にすることなく、気兼ねなくオフィス資料を作り捨てしていける。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコン版ドライブの使用でさらに効率化!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デスクトップからも簡単にアクセス可能(パソコン版ドライブのダウンロード必要)

その理由
・はじめはドライブにアクセスしてからブラウザ上で操作をおこなっておりましたが、上記ツールのおかげでデスクトップからも簡単にダブルクリックでファイルの操作も可能となり、ITリテラシーが低い現場でも簡単に慣れる事ができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!