Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんなものでも保存できる便利なクライドストーレッジです!

オンラインストレージで利用

良いポイント

私はこのGoogle Driveを非常によく使っています。また弊社でも推奨されていることもあって、社員の中でもGoogle Driveを使っている方々は結構多くいます。私自身はこのGoogle Driveに業務で撮影したビデオ映像など、容量の大きなものを中心に保存しており、常にメンバーとGoogleのメールアドレスを通して、このクラウド・ストーレッジに保存したビデオ映像を共有できるように「招待」させていただいています。これによって、メンバーすべてがいつでもどこでも必要な時にこのビデオ映像を閲覧することができ、とっても便利です。

改善してほしいポイント

今のところは特に「早急に改善してほしい」という点はありませんが、先にも述べましたように、私は容量の大きなビデオ映像を保存ししており、結構、容量をとってしまいます。現在では15GBまで保存可能と伺っていますが、もし可能であれば、もう少し許容容量を大きくしてくださると、もっと使いやすくなるのではないかと思います。例えば、50GBまでというのは可能でしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Drive導入以前は、ビデオ映像といった容量の大きなデータの保管に苦慮していました。特に、社内外のメンバーと共有する必要があるデータについては、メールで送ったりしていたのですが、ビデオ映像などはメールでは容量が大き過ぎて送れません。そこで、Google Driveを導入し、メンバーにはGoogleのメールアドレスを取得してもらい(これは無料できでます)、そのメールへ「招待」メッセージを出すことで、私のGoogle Dirveに保存したビデオ映像がメンバーで、いつでも、どこでも必要な時に共有できるようになりました。これで、これまで苦労していたことが一気に解決しました。今後、このGoogle Driveをもっともっと活用して、いろいろなデータを必要な方々と適宜共有して業務効率を上げていきたいと考えています。

検討者へお勧めするポイント

大容量データを多くの人に共有したい場合には最適なツールです!

閉じる

matsui miho

グランツ|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの作業に欠かせないツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートワークで作業するWord・Excel・資料がすぐに共有できる
・様々な資料をGoogle Driveに入れ込み、その都度簡単に取り出すことができる
その理由
・Google Driveに入れておけば、設定で直ぐに共有できるので負担が少ない。
・資料を検索して取り出すのが簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者の多いクラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スプレットシートなどのファイルがチームで簡単に共有、編集が可能な点
その理由
・Googleアカウントは利用者が多く、シェアしやすいためチーム連携がスムーズ
.対象のファイルが同時に編集できるため

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有が容易

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールなどのソフトでも情報の共有はできるが、画像などの容量の大きいファイルでも容易にアップできるので情報共有の幅が広がった。また、カテゴリー名をつけて整理もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データ保存

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GWSのプランが分かれており、企業に合う物を選定することが出来る。
・容量が大きい、プランによってはメンバー間で共有する事が出来る。
その理由
・スタンダードプランに加入すれば容量の共有も出来て無駄がない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップアプリができて快適

オンラインストレージで利用

良いポイント

従来はブラウザを通してのアップロードやダウンロード、共有などの設定だったが
デスクトップアプリができて以降はこのツールがほぼ簡便化してくれたので
エクスプローラでの対応に落ち着いた。
ファイル編集のコンフリクトもポップアップで通知してくれるので、未然に防ぐことができ
世代管理には何度も助けられており大変素晴らしいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージを気にせずやり取りできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

今までメールでやり取りしていたものをGoogle driveに変更して使用しています。
タイムラグがない為やりとりがスムーズになりました。
画像の追加、チャットなどで電話で話しているようなスピード感です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量のデータ共有に活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大容量のデータを簡単に共有できる
・月額使用料が安い
・料金プランのバリエーションが多い
・フリーファイル便よりセキュリティがしっかりしている
その理由
・ホストが有料プランに契約していれば大容量のデータを他人に渡す事が可能
・無料ライセンスでも15GBの保存容量がある
・必要な容量に合わせて料金プランを選べる
・法人によっては他社のフリーファイル便の使用が禁止されているが、こちらはセキュリティがしっかりしている事で使用が認められている

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入はしやすいです

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすいインターフェイス
・普段のエクスプローラーと同じ
・PCでもスマホでも使えるところ
その理由
・いつも使っている感じで使える
・導入に違和感がない
・外出中でも手軽に使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド保管サービスはこれ以外考えられない。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スプレッドシートやGoogleカレンダーなどの主要Google系サービスとの連携ができること
・管理者権限が明確に設定できること
・ファイルのアップロードなど主要な操作がかなり直感的に操作ができる
・他サービスとの連携がスムーズ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!