Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドにあるということを忘れる

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCにマウントすることで通常の外付けHDDのように扱うことができ、クラウドにあるデータだということを忘れてしまうくらい違和感がない。
また外部スタッフとの共有も柔軟に対応ができる点が良い。

改善してほしいポイント

Gmailのファイルをダウンロードしようとしたときに自動でGoogleDriveにダウンロードしてしまうのは個人的にはあまり気持ちがいいものではない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GoogleDriveの共有の機能を使うことで外部のスタッフとのやり取りがスムーズになった。
またスプレッドシートなどもブラウザ上でそのまま開くことができるので共同作業がはかどるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルイズベスト

オンラインストレージで利用

良いポイント

私は無償利用ですが、クラウドストレージの元祖(?)にしてナンバーワンではないでしょうか。
無償でも15GBが自在に使え、Googleアカウントという汎用性の高いアカウントで認証でき、各人の利用状況に合わせてセキュリティ強化も適宜行えるなど利点は挙げきれないかと思います。

しかし個人的な一番の利点は共有機能です。先述の通り、Gアカウントを持っていないという人は今時少ないと思いますので、本当に誰とでも共有できます。また、特にビジネス面では不特定多数へチラシなどPDF資料を配布するのに手軽で物凄く役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共同編集が便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブに資料をアップロードすることで異なるユーザーと同時にファイルを編集する機能がとても便利です。以前は1人ずつしかファイルを編集することができず、この問題点を解決してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

弁護士法人あまた法律事務所|会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠なツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

大両量のデータをアップロード、ダウンロードが即できるという機能を使い、GigaFile(ギガファイル)便のようなデータの送信装置として使うことができ、急遽データが必要になったときに役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの顧客共有に使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの共有で、社内メンバー、社外メンバーで各々設定できるのでセキュリティの観点でみても良い。また、スプレッドシートやドキュメントなどオフィスと互換性があるファイルを生成できるツールとの連携がスムーズでクラウド上で完結する点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここまで整っていると他が必要なくなってきます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・対応能力の多様性が便利
その理由
・様々な形式のファイルをその場で保存できるのが便利です。形式を変えたり、圧縮されたり解凍したりする必要もなく、保存したい容量のまま保存したり、開いたり出来る点は、時短にもなります。

優れている点・好きな機能
・日々の作業・業務に向いています
その理由
・個人の仕事でよく使うのですが、日々進行させる業務がいくつもある場合に、1つ1つの業務を済んだところまで、たとえ途中だとしてもそのままその時点の状態で保存できますし、また後日すんなりとそこから始められる点は、多種の業務を日々進捗させている方には最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの情報共有に!

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンが無くとも、タブレットやスマホを使い簡単にファイル共有が行える。
直感的にファイル移動を行える。
ファイル検索が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外との情報共有に便利なツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内での資料共有を中心として使用しているが、得意先とも資料やファイルを簡単に共有できる点が非常に良い。容量を気にすることなく、複数のガジェットからアクセスし編集できるのも良いポイントの一つ。また、機能の安定感と操作性の良さはさすがGoogleだと感じた。実際の業務で役立ったポイントとしては、現地でお客様に物件のご案内をしている際、お客様が希望する情報や他物件との比較などPCを持っていなくてもスマートフォンでGoogleDriveに保存していた資料をご覧頂き、懸念点を少しでも解消してもらうことに繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での資料・情報の共有に役立ちメンバー間で共同作業可能に

オンラインストレージで利用

良いポイント

(1)オンライン上のGoogle Driveに保存することで、他のメンバーとも資料や情報の共有が出来、修正を加えても即座に反映させ共有することが出来ます。
(2)Googleの検索機能は優れており探している資料のタイトルだけではなくpdf、スライド、文書、EXCELの中身も検索してくれるので、自分が探している資料をGoogle検索でGoogle Drive内からタイムリーに取り出すことが出来ます。
(3)社内で共有する資料などは基本的にGoogle Drive内に格納し、共有するときも相手へURLをお知らせすることで相手も容易にアクセスできます。これにより容量の重い資料を何度もメール添付する必要は無くなり、メールの容量も軽くなりました。
(4)どの資料をどこまでアクセス/編集可能なのか、資料毎に個別にアクセス権の設定が可能なので、「閲覧だけ(編集されたくない)・相手に編集して欲しい」など目的にあった資料の共有の仕方が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば利用できるし、なくても閲覧は可能なのでデータ共有が気軽にできる
・閲覧、編集等の権限設定が細かくできる
・わかりやすく、直感的な操作で簡単に使える
・スマホやタブレット等、googleアカウントにログインしていればすぐアクセスできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!