Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル以外は使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保管されている資料を複数人で同時修正できる
・開示対象者をカンタンに設定できる
その理由
・会議等で議事録作成が必要な時、各自が同時で記入をし、会議が終了時には議事録が完成している
・フォルダによって開示対象を設定できるので、案件やチームによってフォルダを設定しておける

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Microsoft excelとの互換性
その理由
・エクセルをアップロードすると、元々のセルの幅が保たれず、表がぐちゃぐちゃになってしまう
・ドライブで加工されたエクセルをダウンロードしても、同様の現象が発生する

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・議事録発行の手間と不平等さ
課題に貢献した機能・ポイント
・資料の同時編集が可能なため、会議中に各自が記入でき、議事録係を設けるまでもなく、会議終了時に議事録が完成している

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有・管理のマストアイテム

オンラインストレージで利用

良いポイント

OSやデバイス、ユーザーに捉われないデータ同期機能が俊逸。履歴管理も優れており、ファイルのバージョン管理さえ気を付けてルール決めしておけば、過去バージョンの修復がすぐ行えてチームワーク作業での誤操作対策にもなる。ローカルで管理するよりGoogle Driveで作業したほうがチーム作業は生産性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上で資料の共有ができて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人で管理したいデータやファイルと、チームや社内で共有したいデータやファイルなどを用途に分けておくことができるのが利点。
セキュリティ面としては、共有フォルダについてはアクセス制限がユーザーアカウントごとに設定できるので、
関与がある社員だけを閲覧可能にできたりするので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザからのアクセスが簡単で使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントにログインしている状態であればブラウザからすぐにアクセスができるファイルへのURLを保存しておけばすぐにクイックにアクセスできる。Googleアカウントの作成で無料で15GBは利用でき操作感など確認もできる。共有URLの発行もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有に便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場内でデータシートや書類を共有するのに用いています。各自で資料を保管するとなるとファイルの呼び出しに手間取ったり、更新した際に再度配布し直すなどの手間が生じますが、Google Driveにまとめて保管することでそういった手間が省け、必要な資料にアクセスしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張などの外出時に重宝します

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で15GB分のストレージがあるので気軽に使うことが出来るのと、大きい容量が必要になっても安価な価格で容量を増やすことが出来る。
・社内PCを持ち歩かなくても外出先のPCでログインすればデータを取り出す事ができる。
その理由
・出張先や自宅でテレワーク使用時に使う際、PCを持ち歩かなくて済む。
・大手GOOGLE社なのでセキュリティ面で安心感がある。
・WINDOWSやMACなど多種デバイスで使う事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社とのファイル共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社のベンダーなどとの取引の際に利用しやすい
・ファイルに添付すると重いファイルも共有できる
その理由
・他社とファイルを共有する際にダウンロード不可や、絵編集不可などを選択できるためセキュリティ向上に期待
・重いファイルだとメールでは送付できないようなケースでも共有が可能なので便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークには必須の安心して使えるデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveを使用すればUSBやバックアップ目的以外の外付けHDDなどが不要でデータの保存と共有ができるので、テレワークではもはや無くてはならない存在です。
特にUSBを利用している際は紛失したり抜き忘れの心配が常にありましたが、そういった不安から解消されたことは大きなメリットです。
なくなったので精神的にも非常に楽になりました。
共有できるデータ形式が多く大抵の書類作成はGoogle Driveで完結できます。部内で共有する際も秘匿情報を含む場合はアクセス制限を個別で設定できるので安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

BUNRIN JAPAN合同会社|食料品・酒屋|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像やデータの一括管理がしやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同一ファイルに同時にアクセスして、閲覧、編集が可能です。履歴も自動で保存されるので誰が編集したものかも明確です。
・サーバにアップした時点で、ウイルスなどに感染したファイルでないか自動スキャンが行われるので、セキュリティ的にも安心。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gドライブではファイルの共有~閲覧機能が搭載されており、小規模の事務所ではかなり利便性がよい。
使用前は紙におこし回覧、戻ってくるころには内容を忘れている、ということもしばしば。
この機能なら、見てもらいたい人間にすぐ見ていただけるので、タイムラグが生まれず仕事がスムーズに行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!