Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動的にバックアップしてくれる
・保存できるデータ容量が大きい
・データを検索しやすい
・有料でも安い
・クラウド上でファイルを作成できる
その理由
・突然のPC故障でもバックアップがあれば安心
・使用中のデータ容量が増えても安心
・検索窓でワードを入れると検索できる
・気軽に容量追加しやすい
・場所を選ばず、ファイル編集ができる

改善してほしいポイント

・情報漏えいを引き起こす可能性がある
・ファイルが消えるリスクがゼロではない
・インターネット環境がなければ使えない
・Googleに自分の情報を渡すことになる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・直感的に操作でき、ITリテラシーが高くない社員でも簡単にファイル操作ができる 。PC故障時にファイルが消えてしまうといった問題も解消された。

検討者へお勧めするポイント

直観的に操作でき、ITリテラシー低めでも問題なく利用できる

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有にかかせない無料クラウド

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントがあれば社内でも打合せや資料の共有時に活用でき、Googleドライブで共有すればいちいち資料をダウンロードせずに見れるのが手軽で助かっております。
また、15GBまで保存できるので無料ながらファイルの保存先にも使え、パソコンの容量を増やさない一助になるのも有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google DriveはデータをアップロードしURLを準備すればすぐにクライアントや社内へデータ共有が可能。また、Google Driveはセキュリティが高いのでほかの類似サービスと違って使えないクライアントがほぼいないのが良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウント間での共有が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceで利用しています。社内のドメイン限定で権限を付与しての共有、外部まで共有などデータに詳細な権限を設定してアップロードしたデータの共有ができる。様々なデータのプレビューが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織内共有の円滑化

オンラインストレージで利用

良いポイント

現職になり初めて本格的に活用するようになりましたが、組織内における縦横様々な方々とやり取りをする際に、プライバシーの強弱の設定も容易で、Google社の他のサービスも活用する中で、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パーパレス&リモート共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

環境保全のためのペーパーレス化、新型コロナウイルスにより本格導入されたリモートワーク。この新しい働き方に、柔軟に対応している。
例えば、今まで紙で管理していた書類が、ドライブ上で綺麗にフォルダ分けでき、短時間で必要書類にたどり着ける。そしてなにより、私が特に役に立ったと感じたのは、共有フォルダの存在だ。
この共有フォルダのおかげで、分業がより捗った。具体的には、ある一定の作業を私が行い、その続きの作業をフォルダを共有している別の方にお願いすることにより、私が休みの日でも業務を進めてくれている状況が作れたり、他の業務の進行が可能となった。
また、上司に添削してもらいたい書類なども、同じ場所におらずとも、共有フォルダの保存先を伝えれば可能となる。
このように、共有フォルダのおかげで、保存場所がわかりやすく、分業が可能になり、時間を効率的に使えるようになった。
この機能こそが、ドライブの1番便利な特徴だと感じ、他社との連携を図って効率的に業務を進めたい方に特におすすめできるアプリである。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有としての必須システム

オンラインストレージで利用

良いポイント

出社時と同様にリモートワーク時もオンライン上でリアルタイムで更新されたファイルを共有・閲覧・編集が出来る点と、他社との情報共有といった点でも欠かせないツールとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Formsやスプレッドシートを使う際に有用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量が大きいので通常のドキュメントファイルをいれているのであれば容量の余裕がある。
・Google Formsやスプレッドシートを使う際に有用。
・更新履歴でいつ誰が更新したか追跡できるので1つのファイルを複数名で更新する場合に便利。
・版を管理でファイルの更新履歴を保持でき、古いバージョンのファイルをダウンロードすることができるので誰かが間違ってアップロードした場合でも過去に戻れる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも資料が確認できる手軽さがいい

オンラインストレージで利用

良いポイント

営業で外回りをしているときにでもスマートフォンでデータを確認できるところが良いです。WordやExcelであれば編集も可能なので会社に戻ってからの作業も減り効率化につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の文字起こしに大活躍

オンラインストレージで利用

良いポイント

「アプリで開く」からの「Googleドキュメント」が
とにかく便利です。
クライアントから画像しかないんだ〜と言われた時の
ガッカリ感がゼロになりました。
もちろん完全なテキストデータとして
そのまま使うことは難しいですが
画像がテキストにできるのが大変役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!