良いポイント
優れている点・好きな機能
・どこからでもアクセスができ、資料の編集、共有が可能
・バージョン管理ができる
・資料だけでなく、動画なども格納できる
その理由
・私たちの会社でもリモートワークが一つの働き方として確立されてきました。従来であれば、社内からサーバーにアクセスして、各々の資料を共有したり、アップデートする手間がかかっていました。また、リモートワークの場合は、リモートデスクトップなどを利用して社内PCに接続し、社内のファイルサーバーにアクセスしなければ外部からはアクセスできなかった。この点がとても不便に感じてました。Google Driveはこの点どこからでも許可されたPCであれば資料やファイルにアクセスが手軽にできる
・社内のメンバー紹介など、親睦を深めるために、資料と動画をアップロードして活用してます。
新卒や中途で入社された方々が、既存メンバーの性格や生い立ちなどを手軽に閲覧して学ぶことができ、コミュニケーションの活性化につながっています。以前であれば、上記同様に社内のサーバにアップするか、別の方法で動画共有するかなど少し手間がかかっていた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・資料が増えてきた時の管理方法の種類を増やしてほしいです。
その理由
・日々たくさんの資料作成や共有を受けており、Driveにたくさんの資料がたまってきている。
候補グループにまとめたり、スターを付けたり、最近利用したアイテムなどファイルを探しやすくするために工夫はしているものの、古い分けなどに結構時間を使っているため。もう少しファイル検索や探す時間を効率化したり、分類分けが自動化できると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一例ですが、リモートワークや外勤時にあっているサービス。
従来の方法であれば、社内からサーバーにアクセスして、各々の資料を共有したり、アップデートする手間がかかっていました。また、リモートワークの場合は、リモートデスクトップなどを利用して社内PCに接続し、社内のファイルサーバーにアクセスしなければ外部からはアクセスできなかった。この点がとても不便に感じてました。Google Driveはこの点どこからでも許可されたPCであれば資料やファイルにアクセスが手軽にできる