カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1116件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (809)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (126)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (488)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (978)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケート作成ができるサービス

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社内で複数人から意見を求める際に、簡単にフォームを作成することができてとても便利。回答はスプレッドシートに入るので、グラフ化も可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

回答後のスプレッドシートを編集すると、回答がバグる。回答後にもスプレッドシートを編集できるようにして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

気軽に社内の意見・アイディアを収集することができる。社内に限らず一般公開も可能なので、小さな会社規模ならユーザーヒアリングなども可能だと思う。

閉じる
Nagata Mutsuko

Nagata Mutsuko

ハチモ株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートや、申し込みフォームに大活躍

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleフォームのヘビーユーザーです。
一番よく使っているのがアンケート機能です。
わざわざ紙にだしてアンケートを出す必要もなく、統計も自動で行なってくれます。
以前、イベントのアンケートを紙ベースで行なっていたのですが入力が手間で時間をロスしていましたが
Googleフォームのおかげでそういった地道な作業から解放されました。
次に、申し込みフォームとしても使用しています。
従来紙かエクセルでサービスの申し込みをしていたのですが
ファイリングが手間で、情報漏洩も懸念事項でした。
Googleフォームを使えばすべて情報がクラウドに保存されるので
置き場所にも困りませんし、顧客情報管理がとても楽になりました。

さらにはテストの作成もできたりと、Googleフォームはアイディア次第で
さまざまな使い方ができそうですね。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケート作成ができ誰でもアンケートの主催者に!

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務をする上で、社内でアンケートを実施する場面は頻繁にありますが、簡単にアンケートを誰でも作成ができます。

続きを開く

奥道 元樹

㈱アップドラフト|ファッション・洋服|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にアンケート

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アンケートフォームがびっくりするほど簡単に作れるので、お客さまの声を気軽に聞くことをできる。
回答も自動でグラフ化される。

続きを開く

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

即興でアンケートを可視化できる

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォームの作成から公開までがとてもスピーディーで、集めたデータも即座に簡単な比率のグラフで見ることができる。集めたデータの結果のシートの共有も可能で、投稿した人へのフィードバックが速い。また、答えを用意した試験にも出来るため、データ収集以上の使途も有効。
類似の他社のサービスと比べて、フォームで使えるUIパーツも多く、入力時のサーバの軽さなどでも良好な印象。

続きを開く

菊池 俊平

Retty株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも使えるアンケートツール

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスでもプライベートでも使いやすいアンケートツールです。これを使うことによって、簡単にアンケートを取ることができるようになります。さらに、アンケート結果をスプレッドシートに出力できるので、アンケートの分析も容易になりました。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームから情報を集める用途にも使える

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

即時でアンケートフォームを構築して、スプレッドシートにデータを保存できる点がよく、チーム内から集めたい例えば営業商談の結果などを即時収集することが可能隣る。誰でもアンケートフォーム自体を構築できる点も魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートならこれ!

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは何と言ってもすぐにアンケートを作成し、発信できること。そして回収したアンケートをスプレッドシートで管理することができるのはとても便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にアンケート作成&回答が可能!

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのアカウントを持っていなくても、だれでも簡単にアンケートを作成し回答者側もPCスマホ両方で回答ができます。
リサーチ会社に頼らずとも、簡単なテスマにも使え、重宝しています!
また、リアルタイムで回答を見ることができる点もとてもGOOD!です。

続きを開く

福井 慎也

株式会社リンクアンドモチベーション |経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が抜群。

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にアンケートが作成できて、高機能。嬉しい機能は投稿がメールで自動通知されることと、自動でシートに落としてくれること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!