カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1142件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (837)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (104)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1002)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工夫次第で様々な使い方ができる!

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高いフォームサービスなので、工夫次第でアンケート、投票、サポート窓口、など様々な使い方ができる点だと思います。
実際の業務の中でもお客様へのアンケートや社員表彰の投票など様々な場面で活用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

基本的に非常に使いやすいのですが、強いて挙げるとすれば、「設定」の項目の中にある、フォームへのアクセス制限やフォーム送信後の操作可能範囲の設定などがもっと見やすい(気付きやすい)位置にあると初めて操作するユーザにとっては親切かと思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自部署の満足度調査の際に使用しました。
回答・集計結果をGoogleスプレッドシート上で見られるので、回答を集計する手間もなく、その上整形された情報を見られるので非常に重宝しています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内用にも社外用にも用途は広範

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初回こそ多少のとまどいはあるものの、2回目くらいからは早くも使いこなしている感を味わえる使い勝手の良さがポイント。
メインの画像と背景色が選べるので、社外向けの顧客アンケートにも十分対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webアンケートの強い味方

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下の点が優れていると思います。
・無料で十分な機能を有している
・スプレッドシートに出力して、分析できる点
・イメージを添付したり、簡単なロジックを持たせることができる
・直感的に操作することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にアンケート調査できるようになりました

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定期的に行う顧客へのアンケートの作成に利用しています。インタラクティブにフォームを作成することができるので、非エンジニアなど初心者でも使いやすいと思います。
作成したフォームはレスポンシブデザインに対応しているのでモバイル・PC問わず同じレイアウトになるので助かります。また、アンケート結果がリアルタイムに分かるので会議の際はイベント感覚で盛り上がって楽しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートの作成が簡単にできる

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google formsを使用すれば、アンケートの作成や分析までもが簡単にできますので、使えるツールだと思います。会議出席の日程の希望をとったり、授業改善のためのアンケートとかをとる時に分析をしてくれるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単なアンケート作成

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的な操作でアンケートを作成できる。回答形式が選べて思った通りのものができる。
過去のアンケートをコピーすることもできるので、似た内容のものをゼロから作る必要がなく便利。
回答があったことをメールで通知してくれるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてグーグルフォームでアンケートを作成した感想!!

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セミナー開催前日にいきなり「アンケートを作って!」というオーダーがあり、グーグルフォームを使ったことがなかった私でも、その日のうちに1時間程でアンケートフォームの作成ができました。またアンケート画面トップの箇所に画像をいれることができ会社のブランディングにも効果的だと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小回りがきく

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用的なテンプレートとGoogleスプレッドやドライブなどからファイルを読み込んだりが早いので、ちゃちゃっとアンケートが作成でき、作業時短になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえずアンケート取りたいときに便利

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろいろ難しいことは考えずに、イベントやセミナーのユーザーアンケートをとりあえず取りたい時などに重宝しています。他社ツールだと色々設定があったりするのですが、本ツールではフォーム作ってスプレッドシートとつなぐだけなので楽

続きを開く

非公開ユーザー

ドリームプロダクション沖縄|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単で素早く無料で作成できるのがGoogleForm

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お問い合わせフォームといのは、ホームページには必須なページであり、最終ゴールとなるような重要ページです。WEB技術のない人が作成した場合は、お問い合わせフォームがないこともありメールアドレスが公開されています。
Googleフォームは、誰でも簡単で素早く作成できます。
また気になる利用費用もかかりません。
Googleスプレッドシートと連携しており、フォームからの連絡を表計算シートに自動掲載してくれます。
それにより、アンケート調査にも有効です。Googleフォームにアンケート調査結果を自動的に表示してくれる機能もあり、多角的に利用が出来ます。

ホームページがない人でも、作成することで顧客情報を用意に取得可能です。
Googleフォームは、他のGoogleサービスとも連携が用意ですので、費用をかけずに販促ツールを作りたいというニーズを満たしてくれます。
とにかく無料なのに高機能で利用したいサービスです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!