カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1142件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (837)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (104)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1002)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易アンケートツールとして最高の使い心地

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アンケートツールとして、質問のカスタマイズやデザイン、条件分岐などが自在にできる点である。簡単なアンケートから複雑な回答まで、これ一つでカバーできるだろう。また結果をgoogleのスプレッドシートに落とせる点も魅力的である。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デザイン性が高いと書いたが、それは用意されているものから選んで使うイメージであるため完全に自由なわけではない。したがって、思ったより解答欄が狭いなどのケースが見られる点。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

結果をスプレッドシートに出力できるため、アンケート結果の分析が容易になった。データの打ち込みも必要なく、即座に解析に移れる点はスピードの面でもありがたい点である。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

一度アンケート作成に慣れてしまえばすぐに使えます。大規模な調査にも耐えうるものだと思うので是非ご利用ください。

閉じる

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にアンケートを作れる

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

選択式・記述式など形式を問わずに、分かり易い操作性で設問を作ったり削除したり順番を変えたり出来るところ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

結果集計まで含め利便性が高い

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でもアンケートフォームを作成でき、画像の挿入や回答形式など自由度が高い。また、アンケート結果の集計も画面内だけでなくスプレッドシートにも簡単に出力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート回収に便利

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でアンケートフォームが作れる点。回収したアンケートは自動的に収集されてグラフ化もしてくれるので手作業の手間はかなり少なくて済む。Web上だと個別の回答は少し見づらいが、CSVのダウンロードすれば一人ひとりの回答内容も簡単に確認できる。外部サービスとの連携も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外向けの簡易アンケートに利用するには十分

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なUIでアンケートが作成できる上、アンケート結果も日常的に利用しているスプレッドシートでリアルタイムに確認できる点

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートには便利

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成が直感的な操作ででき、設置も簡単であり、また集まったデータも自動的にグラフ化され、スプレットシートと連携されれば、Excelなど別ソフトへデータを落とす事も簡易である

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場で簡単にアンケート作成・収集が可能

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何と言っても、アンケートフォームが簡単に作れ、かつ自動集計される事です。
また、教育向けの問題集等にも応用展開でき、使い幅が広いのが素晴らしいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作が簡単でマニュアル要らず。
社内のちょっとしたアンケートなどから社外へのアンケートまで手軽に作れる点がよい。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケートを作成できる

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単にアンケートを作成できる。
・色の変更や写真の挿入などの細かいデザインもある程度は柔軟にできる。
・集計結果をグラフで確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまな場面で使える

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォームを自前で用意するのは意外と大変ですが、Google Formsではフォームで必要な機能が大抵備わっています。集計した結果も見やすく、Google Driveで共有できるので、複数のメンバでフォームを管理することもできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!