非公開ユーザー
株式会社gamba|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ふとした時のメモに多用していきたいアプリ
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
google製品の中では比較的存在感が薄いものではあると思いますが、簡単にメモを残したい時に使用することができます。最大のメリットとしては、googleの中のサービスの一つなので連携が素晴らしいです。ワンタップで、ドキュメントに残すことができるので無くす心配もありません。
改善してほしいポイント
字の大きさを変えることや、太字などにする機能が欲しいなと常々思っております。こちらがあれば、ドキュメントよりも簡易的に文章を残す際に使用できるなと考えております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
この商品を使用することによって、ビデオ会議などで簡単に自分のメモを残したり共有したりできるようになりました。それによって、オンライン会議の質もリアル会議と同じようにできるようになったと思います。
検討者へお勧めするポイント
簡易的に共有できるメモツールが欲しい方におすすめです。
続きを開く
小野 善紀
株式会社gamba|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アイディアを格納とサイトの保存にとても便利
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
クロームの拡張機能を利用してホームページの内容を簡単に保存する点がとても便利。
またメモ帳としての機能もとても発達していて画像の貼り付けやタグの作成など様々なことができる。
改善してほしいポイント
特にありませんが、強いて言うならばエクスポート等の処理ができないため基本的にはGoogle内のサービス内で完結するように作業する必要があります。(基本的にはそれで不便はありませんが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上様々なアイディアや様々な情報に触れて進める必要があるためこのGoogleキープを使ってアイディアを書きとめたりサイトの情報を保存したりしています。To Do リストとしての使い方もとても便利で処理が終わったら削除するといったようなことも簡単にできる点がとても便利だと思っています。結果的に生産性の向上にとても役に立っています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
アイデアやメモを素早くスマホへ
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
スマホアプリをメインで利用しているが、デスクトップアプリとアカウント連携しているため、入力した情報の有効活用が可能になっております。また音声メモ機能もあるため、手入力ができない(面倒なとき)に役立ちます。
改善してほしいポイント
特にありませんが、アーカイブした情報を整理整頓できるようになると便利です。また画像検索などできると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・手書きメモ削減。メモ帳とペンを持ち運ばなくてもよくなった。
・メモ情報の共有。PCやスマホでコピペしやすくなったため、作業効率化につながった。
課題に貢献した機能・ポイント
・音声メモの活用。素早く必要な情報を保存できる
・メモ情報の追記。1つのメモに何度も追記できるため、メモ数を増やさず重要なことをキレイにまとめられるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
PC,Mac,Androidスマホのデータ参照に便利
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプル!とにかくシンプル。
・PC,スマホでデータの共有ができる。
・検索もできる
・ラベル機能で分類ができる。
・特によく使う情報についてはピン留めができる
このような機能により、IT機器上で共有したいデータを一元管理することができて整理できるのがとても良い。
セキュリティポリシーも良いと思います。
改善してほしいポイント
分類の使い方がいまいちよくわからない。タグをつけるということなんでしょうが、分類できると助かる。
また、時系列で自動分類されるとよりうれしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
機種跨ぎの共通メモとして優秀だと思います。
iPhoneに変えようと思っていますがiOS版のkeepの評価がよくないのが気になっています。
IT機器上で共有したいデータを一元管理することができて整理できるのがとても良い。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メモツールとして秀逸、リマインダーとしても使える
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
Google Keepはクラウドメモツールだが、かなり機能が豊富。
情報収集においては単なるブックマークとして利用することが多いが、メモした内容をリマインドできるためタスクリマインダーとしても使える。
手書きでの入力や画像保存もでき、画像のテキストをOCRのように抜き出すこともできる。
画像はクリップボードから直接ペーストでき、すぐに文字出力できるので便利。
音声入力も可能。精度も高い。ボイスメモとしても効率的に使える。
改善してほしいポイント
音声入力ができる録音機能があるが、スマホのみ対応しているためPCブラウザでは利用できない。
PCブラウザで利用できるようにしてもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インタビューなどボイスレコーダーで録音し文字起こしを行うケースがあるが、Google Keepを併用することで文字起こしを自動化できるためとても助かった。
しかし、無音時間が少し続くと録音が自動停止されるため、録音にはそれなりにコツが必要。
続きを開く
金子 武史
アジリティーム|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
デジタル付箋として有用です
メモソフト/メモ帳アプリ で利用
良いポイント
主にスマホで利用していますが、入力までのインターフェースがシンプルなので、素早く入力できます。
また、写真も付けられるので、短期の備忘メモとしてとても重宝しています。
Google製品なので、PC作業中も一瞬かつシームレスにでアクセスできる点も評価ポイントです。
改善してほしいポイント
メモが増えると、検索機能を使わないとどこに何があるかわからなくなります。
メモの整理の方法について、もっと情報がほしいです。
そういう使い方を想定していないからかもしれませんが・・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スマホでメモを取りたいときに、使いやすいものがなく、いろんなソフトにメモをして、どこに入力したんだっけ?と探し回ることが多かったのですが、Google Keepを知ってからは、迷わずこれ一択です。
そのため、今はノーストレスになりました。
続きを開く