カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の案件タスク管理に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

タスク管理ツールは様々ありますが、Google関連サービスのお使いの方は、連携しやすいGoogle keepも便利です。
気軽にタスク出しをして、関連メンバー間でみることができるため、取り急ぎのタスク出し・共有に便利です。
また終了タスクも線引状態にできるため、何のタスクが残っているかメンバー間で認識あわせができます。

改善してほしいポイント

退社したメンバーのタスクメモが、関連したメンバー側ではアーカイブが表示されないため、残すかどうかをメンバー側で判断するなり、アーカイブを残せるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

用意にタスクのメモ化ができ、またプロジェクトごとに付箋を張るように管理できるため、タスク漏れを防ぎやすい。
クライアントとの正式なものでは使いにくいかもですが、課であったりチームであったりの単位であれば、導入もしやす炒め重宝します。Googleカレンダーとの連携もできるため、仕事のタスクを個人のカレンダーとも連携したい場合も可能なので、仕事のスケジュールを超えて管理することも可能です。例 飲み会のやり取り管理や、仕事以外のプロジェクト管理活用など イベント・社外活動管理など

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人メモとしだけではなく共有して使用できるTO DO リスト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

チームでTO DO リストが共有でき、
リアルタイムで進行状況がわかる。

背景の色を変更できるので、重要案件の確認や、チームごとの案件などが視覚的に分かり易い

続きを開く

非公開ユーザー

アイティクラウド株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要十分で癖のないメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

リマインダー、他者へのシェア、画像ファイル添付等、基本的な機能は十分揃っている。
ローカルのメモ帳アプリと比べ、スマホでも閲覧編集ができるため、場所を選ばず使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な機能以外ないのが良い

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモをするまでのアクションが少なくなるよう、UIが考え抜かれているので、メモを取りたいと思った時、忘れる前にすぐにメモができる。その上、後で見返しても非常に見やすいのが良いポイントです。様々なメモツールを使っていますが、keepの出番が一番多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモをとって仕事の効率化を。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

google keepの良いところは、誰でも簡単に作成することができるメモ機能です。1週間のうちにやらなくてはいけないことをメモを取るのですが、スマホのメモだと見にくいことがよくありますが、このアプリならば簡単に見ることもでき、終わったものをどんどん消していくこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リマインダー機能が便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

いつでも動作がスムーズでさくさく動く印象です。
Googleのフォトやgmailやドライブが整理できておらずGoogleの保存容量がほぼ満杯になっているのですが、keepはGoogleの保存容量に入らないようで、とても助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェブ|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとPCで連動してリマインダーとしても活躍してます

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマホで思いついた時に書き込めるので忘れることが無くなりました。リマインダーにもなるので朝PCでチェックもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモはすべてGoogle Keepに集約します

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

いくつかメモアプリは使ってみましたが、Google Keeのように思いついたら
数秒ですぐに考えたことを記入できるのはメモアプリとして1番重視すべきポイントかと思います。
立ち上げに時間がかかったりすると面倒で使わなくなるので。
スマホには開いたらすぐアクセスできる位置にアプリを配置しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳として十分な機能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

あくまで自分用のメモ帳として活用しています。共同編集者を設定できるので、他のGoogleアプリと同様に共有機能はありますが使用したことがありません。
あとで読みたい記事や読み直したい記事のURLを貼ったり、シンプルに会議のメモとして使用したりすることが多いです。チェックボックス機能もあるのでTODOリストとしても活用できます。
PCからメモをしたり、スマホからメモをしたり、色々なデバイスで見られる点はオンラインアプリの強みだと思います。
時々使う方法としては画像のテキスト化です。画像からテキストを抽出してくれる機能があります。たまに原稿が画像で来ることもあり、その際は画像をメモに張り付けることですぐにテキスト抽出できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ利用時にちょっとしたメモ書きに便利なアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

アプリを表示すると、付箋を貼っているように、内容表示されるので、とてもわかりやすく、視認性がいいです。
タップして指定したメモを表示させ、編集することができ、余計な操作が不要です。

メモの表示サイズ(フォント)の自由に変えることができ、とても調整がしやすいです。

Gmailと同じで、新規作成は、+(プラス)を押すと、フォームが表示されます。
グーグルアプリで操作が慣れている方には、すんなりと入っていけるかと、思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!