Google フォトの評判・口コミ 全567件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (186)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (31)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
岩崎 正好

岩崎 正好

クレスト不動産販売|不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心安全のデータ保存

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大切な画像・動画データを勝手に保存してくれる。
その理由
・以前、突然スマホが壊れ中の大切なデータが全部飛んだ経験から始めました。課金したら容量も増えコスパもよい。

優れている点・好きな機能
・大量の写真から検索が容易
その理由
・たくさんのデータから過去の特定の画像を探すのは大変な作業。
だが、人物検索、場所検索、ドキュメント検索、被写体検索など様々な方法があり便利。

優れている点・好きな機能
・同期が自動でなされる
その理由
・勝手に同期して、PC、スマホ、さらには外出先の自分以外のスマホでも入っていけて便利。

改善してほしいポイント

画像が大量に溜まっており容量の問題もあるので、同じ画像、もしくは似たような画像を検出し
削除できる機能があったらありがたい
いろいろな機能があり使いこなせば便利なんだろうけど、使い方がわからない。解説動画に飛ぶような機能があれば理解が進むのだが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・業務上、物件や現場の写真や顧客データなど日々増え大量に蓄積していきますが、データの紛失などのリスク回避、データの整理などの問題が解決できました。

課題に貢献した機能・ポイント
・以前、スマホ内のデータが故障によりすべて飛んでしまったことがあり、大変困りました。これは、スマホPCが壊れてもデータはクラウドだから安心安全です。また、課金すればいくらでも容量アップ可能でどんなにデータが増えても対応できます。

解決できた課題・具体的な効果
・データが大量に溜まってくると、膨大なデータの中から該当する写真を探し出すのは至難の業ですが、場所、被写体、ドキュメント、お気に入りなど様々な検索方法があり簡単に探し出すことが出来るのがありがたいです。私は特に場所検索を多用してます。

解決できた課題・具体的な効果
・同期するので、どのPC,スマホからもアクセス可能なのは、大変便利です。例えば、スマホで撮影した写真が会社のPCに同期されるので、いちいち手間がかからず、すぐ作業ができるのが手間が効率アップでいいですね。

検討者へお勧めするポイント

データの安全安心のための必須アイテム

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google フォトについて

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
アプリをインストールしておけば、ケータイで撮影した画像や動画が自動的にGoogleフォトのクラウドに同期されるので、画像や動画のバックアップの手間がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有簡単なグーグルフォト

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真をグーグルフォトにアップロードしてクラウド保存しておける点

その理由
・クラウド上に写真が保存されるため、携帯端末やPCの容量を占領せずに写真を保存しておけるから。

続きを開く
為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホやタブレットで撮影した写真を自動収集・共有できる。

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホやタブレットで撮影した写真がGoogoleフォトに自動でアップロードされるため、写真をアップロードする面倒な手間がいらない。ブラウザーだけで写真の傾きや明るさを加工できたり、エフェクトをつけることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneの写真変換用

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HEICの拡張子の画像や写真をjpgに変換して保存することが出来る

その理由
・仕事で配布されているiPhoneで写真を撮ると.HEICの拡張子になってしまうため、jpgに変換するために使用できるアプリやソフトはないのかと調べたら検索でヒットしたのがこのアプリでした。
・変換に枚数制限がない(Web上の変換サイトだと、枚数制限がある)ので、大量に写真があった場合は助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真・動画の保存管理だけじゃなく、圧縮技術もすごい

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホアプリが秀逸で、スマホで撮った写真や動画を何もしなくてもWiFi環境に繋がったら自動的にGoogleフォトのクラウドに同期されるので、写真や動画のバックアップや保存の手間が一切なく、を何も考えなくてもよくなりました。
今では無料で無制限のプランはなくなりましたが、有料プランも良心的な価格で、十分な保存容量があります。
データは元のデータのままか、圧縮してデータを軽くするかも選択できます。
すごいのは、Google独自のデータ圧縮技術を持っているようで、圧縮したあとの画質は素人目ではほぼ分からない程の圧縮品質でデータ量が軽くなるので、保存容量の節約に役立つのもおすすめのポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量でも共有が早い

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンバーを固定しておけばどんどんそこに共有して行けば見てもらえる
・重いデータでもストレスなく共有できる
その理由
・LINEのように既読か否かもわかる
・日にちも分かりやすく、さかのぼることが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

写真整理と共有がしやすい

写真管理アプリで利用

良いポイント

展示会など外出先で撮った写真を、会社のパソコンと同期しているので帰社してすぐに資料作成が出来る。また、写真のバックアップに利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有フォルダ代わりの活用

写真管理アプリで利用

良いポイント

画像データを圧縮してクラウド管理できるため、無料のデータ容量(15GB)でも非常に多くの画像や動画を保存・管理できます。またオリジナルアルバムを作成したり、他社への共有をすることも可能です。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも共有できる

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホ、iPad、パソコンどの媒体からもアクセスできるため、複数デバイスですぐに共有できる点が非常に優れている。

取材やイベントなどで撮影した写真などをすぐに共有したい時に役立つ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!