Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web上でスライド作成できて便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今の時代、スライド作りはオフライン上で黙々とやるものではくて、オンライン上でWEBの知見を引用したり、チームと協力作業したりと便利に利用できるようになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PowerPointと比べてデフォルトのテンプレートが少ないので、好みのテンプレートをサードパティ製のものを探すなり自作するなりする必要がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PowerPointとの互換性もあり、チーム内のスライドの開発ソフトが違えど、互換性のおかげで、過去に使用したスライドの再利用も難なくできるので助かっている。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いみちは様々

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライドの性質上、流れを上手く利用した使い方をすると便利です。商談の際に、WEBデザインの概要をパッパと短時間で流し見してもらうのに便利です。スライドの共有もその場でサクサクできるのもWebアプリの強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|解析・シミュレーション|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超越した性能と互換性を併せ持つ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本家のプレゼンソフトと比べて引けを取らない、またはそれ以上の機能が在り、Webアプリケーションの魅力である他サービスとの連携が容易にできるため、作成中のスライドを画面共有ツールでチーム内で共有して意見交換しながら、作成を進めるといった工夫ができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルいずベストなスライドツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経験上、格好良いスライドを作ろうとごちゃごちゃと装飾をすると、かえって見づらくなりやすい。Googleスライドでスライドづくりをすることで無駄がなくシンプルに作成することができて便利だ。控えめなアニメーションと、図、と説明だけで効果的なスライドになる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

web上で何の不自由もなくスライドが作成できAddオンが便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとした発表会で使う資料をWeb上でサクサク作成できるので重宝しています。アニメーションもMSオフィスと同様に利用でき、Addオンを利用すればさらに思い通りの動作を表現することができるので、発表時にきいている相手を最後まで飽きさせることなく終えることができると思います。
こちらのツールも、共同作業するには最適なので、チーム内で共有することで作業が捗り、レビューもしてもらうことで更に良いものを完成させることができ良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なオンラインスライド作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人で同時作業ができ、リンクを共有すればスライドを共有出来るのが手軽で良いです。
オフライン版のパワーポイントだと、
・同時に1人しか編集できない、編集したファイルを渡していくしかない
・資料を共有、ダウンロード、ファイルを開く手間が大きい
状態だったのが、スムーズにスライドを作成、共有出来るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイム編集、共有が容易

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料のバージョン管理などを気にせずに、最新の情報を共有し複数名で編集ができるため、リモートワークが進む中で資料の共有や配布にとても便利だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料と割り切れば便利で言うことはない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても動作が軽い。スムーズに編集ができ、サクサクと感覚的に進められる所はとても良い。PCのスペックに左右されないので、非常に助かっている。
また共有においても権限の振り分けなどもできるので利便性には優れている。
そして無料で使えるということが非常にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleスライドの使用感

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション用の資料を作成する際に最適です。
Googleスライドのテンプレートで用意されているデザインはシンプルで
洗礼された資料を簡単に作ることが来ます。
アプリをダウンロードすれば、スマートフォンでも編集操作が可能で
あるため、簡単に誤字等のちょっとした修正が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

kawase press |その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなプレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS Powerpoint と比べてシンプルなプレゼンテーションソフトなので、初心者には入りやすいソフトと思います。
クラウドに保存するので、デバイスを問わずに使えるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!