Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これからはGoogleスライドでプレゼン

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではPowerPointでプレゼン資料などを作成していたが、このGoogleスライドを使用するようになってからは、チームで共同編集が可能になり、様々な意見を目で見ながら練り合わせることも可能になり、さらに良いプレゼンが可能になった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

社内での共有であればGoogleスライドで見ることが可能だが、添付先の互換性により、若干変わってしまい、見にくくなってしまうこともある点は改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共同編集が可能で様々な意見をすぐに反映できる点は、プレゼンの質の向上にも繋がる。また、個人的に自動保存機能は閉じた時の保存したかの心配もいらないため、安心して使用できる。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料を共同で制作できる!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コンペのプレゼン資料制作にGoogle スライドは非常に役立っています。なんといってもオンライン上で複数名と共同で作成できるところが大きなポイントです。部署全員が協力して作り上げています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもプレゼン資料の修正ができる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントと類似しているが、スマホ等のデバイスでも編集ができるため、資料の確認や修正が電車の中等場所を選ばす出来て便利。上長に確認後、修正依頼が帰宅中に来る際なども、軽微な修正なら、移動中に可能なため、PCを持ち歩くストレスがなくなった。

続きを開く

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に簡単に共有可能なスライドが作れる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的で分かりやすい使い勝手、共同編集やコメントを簡単に付けることが出来るといった具合でパワーポイントをもう少し簡単にしたようなイメージです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

新時代のスライド作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイム保存やクラウド共有も去ることながら、そのデザインの素晴らしさを推したい。テンプレートの彩色を用いると誰でもデザイナーばりのエレガントなスライドを作成できる。図形や矢印も最先端UIといった感じ。バワーポイントより一歩先のスライドを作成できる。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンに必須のツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webブラウザ上で使用できるメリットが多いので、以前はpowerpointを使って作っていたプレゼン資料も今はGoogle スライドで作成することが多くなりました。
オンライン上に自動保存されるので、うっかり保存しないで終了してしまい作業が無駄になるということも皆無で、安心して業務ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループで共有管理できるパワーポイントという扱い

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性はマイクロソフトのパワーポイントと近く、パワーポイントの使用経験があれば問題なく扱える。さらにグループで共有管理できるところが最大のセールスポイントです。私は部下にプレゼン資料をgoogleスライドで作成してもらい、オンタイムで確認・修正できる状態にしています。メールを確認する手間が省けるのでおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料をブラウザで作成できる!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PowerPointとの大きな違いはブラウザで作成できるという点と共同で同じ資料を作成できるという点です。社内用プレゼン資料の作成に大きく役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時に複数人と共同編集できます!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり共有できて共同で作業できる部分でしょうか。わざわざ保存、確認、変更したい部分を変更という手間がなく同時に複数人で作業できるので資料の作成がスムーズにできます!

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

power pointよりも使いやすい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザで全ての操作ができるため、会社内のPCだけでなく、オンラインのPCさえあれば、どこでも作業が続行できる点がとても気に入っています。power pointよりも機能が簡略化されていますが、UIが優れていることもあり、慣れてくると作業がかなり捗ります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!