Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

パワーポイントに負けてなくなってきた

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイント一辺倒の資料作成でしたが、googleスライドでの資料作成が最近は約半分くらいにまであがった。その理由としてはgoogleスライドは直感的に編集ができる事ももちろんだが、複数名で共同編集することができ、かつコメント機能で作成の指示をバイネームでできる。つまり複数名でスピードをあげて効率よく作成できるところが良いポイントだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グラフや一部編集はやはりパワーポイントには及ばない部分がある。パワーポイントのような緻密な資料作りを可能とするように改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スピード重視のアウトプット作成の課題を解決した。複数名で共同編集で一気にスピード感を持って資料を作ることができるので、できあがったあとの認識違いが起きにくい部分もかなりのメリット。

閉じる

神崎 弘志

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PPTとの互換性が。。。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

離れた場所の複数の人が、同じスライドを編集できるので、Web会議しながら一気に資料を作成する事が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とてもつかいやすい。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯で簡単にパワーポイントが作れるので、電車やパソコンを持っていないときでもサッと作成できたのが良かった。個人的に画像や文字を入れたりするのが、パソコンで作るよりも作りやすかった。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料を作成しやすい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. 共同編集可能なところ。
2. レビュー時にコメントが残せるところ。
3. ダウンロードの手間をかけず、オンラインから画像を挿入できるところ。
4. 表が作成しやすいところ。
5. 挿入した図を大きくしたり小さくしたり、直感的に編集できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出先で編集できるのがすばらしい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントに紐づいているのでデバイス問わずにドキュメントを扱えるのがうれしいです。
また、パワーポイントとほぼ同等の使い心地なので、Googleスライドが初めてという方でも扱いやすいと思います。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で素晴らしいプレゼンアプリ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワポを使いこなしている人も、特に使いこなせない人にとってはシンプルなGoogleスライドのほうがよりとっつきやすく、無料だし可能性が大きいと感じます。
かなり手軽に見栄えの良いプレゼン資料、スライドがどんどん作成出来るのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時更新可能のスライドソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当然、一般的なスライド、いわゆるパワーポイントで出来ることは一通りできる。クラウドベースなので、リアルタイムで更新もされる。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にオンラインプレゼンテーション

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで編集が出来るので、Googleアカウントさえあれば誰でもどこでも編集することが出来ます。またデザイン性もあり、完成度の高いプレゼン資料の作成が出来ます。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集以外はいまいち

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リンク共有一つで簡単に同時編集がスタートできる点。仮にインターネット接続がなくとも、編集はでき、あとで同期されるという仕様も助かる。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図解を即共有できるツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PowerPoint互換のGoogle製プレゼンツールですが、物事を説明する際の図解イメージをメンバーと共有をする際に便利です。フローチャートや表などを書き込み、メンバーに共有をするだけですぐに見てもらうことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!