Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に社内レビューできるプレゼン資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドで管理できる
・共同編集機能
その理由
・簡単に外部の人と共有できるため。
・コロナ禍(在宅勤務)の打ち合わせの内容によっては、お客さまにもその場でスライドに書いてほしいシーンがあります。その際に画面共有しつつ、権限付与をしておくことで、一緒にその場にいるかのように資料を作成できるため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・パワーポイントとの互換性
その理由
・個人的にはgoogleスライド派ですが、お客様の都合上どうしてもパワーポイントに変換するシーンがあります。その際に、レイアウトが崩れたりフォントが崩れたりということが発生し、手修正しないといけないのでそこは改善してもらえるとより助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内レビューの時間短縮
課題に貢献した機能・ポイント
・コメント機能が役に立っています。誰がどこの箇所にどのようにレビューしたのか一目で分かり、履歴も残るし、メール通知もくるので、レビューの時間削減に大きく貢献しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作に慣れさえすればオンラインmtgの投影に非常に便利です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MSのpowerpointに慣れていたので当初は、Google スライドを触るのにアレルギーがあり、慣れるまでは時間がかかりました。(UIが異なることや、テキストボックスを複数選択した際のカーソルの表示の違和感など)

ただ、スライドの作り込みにさえ慣れれば、今はpowerpointを触る機会がなくなりました。
ざっと仕事上で感じている利点をあげると、以下となります。
・リアルタイム自動保存なので保存忘れによるデータ消失がない
・人へのファイル展開が、URLだけで済むので、ファイルのバージョン管理と配布ミスの手間が省ける
・作ったスライドは簡単に、powerpointやPDFにエクスポート可能
・オンライン上で複数人でコメントや加工が可能
・スライドショー時に、Lボタンを押すと、ポインタも出せるのでプレゼンもしやすい

今はリモートワークなので、オンラインmtg時には、社内外向けどちらに対しても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集と資料のバージョンアップに長けたパワポ作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集が可能で、リモート打ち合わせなどをしながらチームで資料作りをスピーディーに進められる点。例えばオフラインにてパワーポイントを使って資料修正をしていた場合、他のメンバーもたまたま同時に資料修正していて、別々のファイルがドライブ上などに格納されてしまうなどといった問題がよく起こっていました。グーグルスライドを使えば、修正後の資料が乱立することもなく、各自の修正がリアルタイムで反映され、常に最新のバージョンの資料を準備することができます。
・チェックボックス一つで、画像などにドロップシャドウを付けられる機能が好きです。UI/UXの資料などを作る際に見やすくしやすいので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

同時編集とコメント機能が便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

同時編集と作成内容についてコメントすることができます。
複数人で資料を作成する際に、同時編集が可能なため、同じ資料上で役割分担ができます。また、自動でクラウド上に保存する機能があるため作成する毎にバージョン管理をし、別ファイルで保存をする必要がなくなります。
他のメンバーが作成している資料もリアルタイムで確認することができ、気になる点があった際はメンションをつけてコメントすることができます。コメントに対して返信することで、コメント内でのコミュニケーションができます。気付いた時にコメントやそれに対する対応をするといった非同期的に業務を進めることができます。
機能としてはビジネスで使用するには十分であり、パワーポイントと操作性も似ているため、パワーポイントを利用した経験がある方は直感的に理解し、すぐ操作することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従来のパワポからGoogleスライドに乗り換えました

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上で簡単にスライドの作成、修正が可能
・URLで簡単共有、共同作業が可能
・スプレッドシートや動画との互換性もあり、アイテムの埋め込みが容易かつ柔軟にサイズ変更もできる
・クラウド上での操作になるが、動作が重たくなるわけでもなく、サクサクスライド作成ができる

その理由
・従来のパワポは、アプリケーションを開いてスライドを作成し、ローカルに保存してという使い方だったが、
Googleスライドはそれらをクラウド上に保存でき、かつURLで共有もできるため、共同作業が捗る
・スプレッドシートで作成した表などをコピペするだけで、スプレッドシートとのリンクができるため、スライド作成業務がかなり楽になった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもプレゼン資料が簡単に作成できる!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

個人のPCの製品インストール不要でクラウド上でプレゼンテーションの資料作成が誰でも作成できるのでとても便利。編集した内容も自動保存されるため、保存忘れの心配なし。URLを共有すれば、どなたでも参照・編集することができるようになるのでアクセサビリティがとても良いと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集・共有が便利なプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人で同時編集、共有が可能なプレゼンツールです。以前はパワーポイントを使用していましたが、Googleの他のツールをメイン使用していることもありGoogleスライドに切り替えました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有がしやすいプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワポとは異なり、共有相手と同時に編集することが可能です。共有もURLを相手に送るだけで済むので、簡単です。カジュアルな資料を作成する分には十分な機能が揃っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あと一歩だと思います。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スライド作成ソフトとしては必要十分の機能を持っています。Googleフォトに保存してある画像やパソコン上から画像を持ってきてすぐに貼り付けられます。また、ソフト上で画像の切り抜きなどもできるので、タブレットを使って簡単に編集することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有が簡単なプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

共有が簡単に出来るので、会議の時やチームで作業する時に大変役に立ちます。
操作も簡単でわかりやすく出来るかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!