Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集可能なパワーポイント

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で使える点
・パワーポイント並みに使える点
・共同編集向け、クラウドな点
スプレッドシートなどに比べると、出番は少ないですが、チームで資料を作成する際に大変役立ちます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはりフォントが少ない点です。メイリオが使えるのは嬉しいですが、今後フォントが増えるのに期待したいです。他には、パワーポイントで作ったデータを読み込むと、レイアウトが案外崩れて文字が被ったりします。ちょっと残念です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チーム共同での資料作成に役立ちます。
共有が簡単に行えるので、スムーズに進めることができるので作業効率化が図れます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料かつGoogleのサービスのため安心して使うことができます。
クラウドなので、家でも仕事場でもどこでも作業をすることができるので便利です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントを凌駕

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントのGoogleウェブアプリケーションです。
資料の共有もURLで行えますし、資料作成の内容も図形など扱え流ので、なんら問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易な提案資料であれば利用に問題なし

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PowerPointライクなスライド作成がWeb上で可能である点が最も大きい。
また各種Googleサービスと連携できるので、Webであることを活かした資料が作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインテンプレートのレコメンドが秀逸

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料の制作は、MS製品ばかりでしたがGoogleスライドを利用してからは、上司とドラフト版で方向性の合意をとるのが簡単になりました。中でも、トンマナ・レイアウトをレコメンドしてくれるので、肝心の資料内容に注力することができるようになりました。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議用資料の作成に

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上で編集できるので急に編集が必要になった場合、外出先でも使用できます。
複数人で共有と編集可能なので非常に便利です。
パワーポイントと使用感は同じなので簡単に利用できます。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

スライド資料の共同編集などが非常に便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムで反映される、共同編集が可能なクラウドスライド作成・編集サービスで、一般的に普及しているマイクロソフトパワーポイントと同感覚で操作できるシンプルさが秀逸。また、機能のアップデートも頻繁で常に進化している。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなスライドコミュニケーションツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のGoogleツールと同じく、ブラウザ上でスライド資料が作成できます。直感的なインターフェースでストレスなく操作でき学習障壁もなく、テンプレートも豊富にあるので、PCに慣れている人ならすぐに導入できると思います。自分のアカウントと連携してYoutubeの動画やドライブ上のデータも挿入でき、また、ブラウザ上で作成できるので他のツールにメモリを取られない点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もう一歩のプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで作業出来るため、場所を問わず作業出来るのは便利。PowerPointへの変換も比較的正しく出来るので使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムQ&Aが便利!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライドとしての機能も申し分ないが、何よりQ&A機能によって、プレゼンやセミナーの際に挙手を求めることなく質問が貯めていける点が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼPPT同等に資料作成できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出てきた当初は機能が少なかったが、最近ではほぼPPTと同等レベルで資料作成ができる。
GoogleApps契約者同士であれば添付なく共有ができるので資料共有のやり取りが楽になった。
また、共同作業が可能な類の資料作成の効率が格段に上がった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!