Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Power Pointとの併用で作業効率向上を実現

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人が閲覧できることは当然のことながら、且つ編集も可能である点は良いポイントであると感じます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Power Pointで作成した資料を本製品にて展開しようとした際、体裁が維持されない点は残念に感じてしまいます。それ以外の点は特にございません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

同時に複数人での編集が可能であるため、ローカルで各々が作業をし、マージするといった手間が省けるというメリットを得ることができます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ケースバイケースですが、GoogleスライドとPower Pointの併用を実現することで、作業効率の向上が実現可能であると考えます。

閉じる
菅原 大奨

Sugawara Daisuke

surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理が楽なスライドソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット環境さえあれば、スマホ・タブレット・PCのいかなる端末でもスライドを出すことができ、作ったスライドの共有も簡単にできる。ローカルにスライドを管理しなくていいので、たまにしか使わない私にとっては最適です。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「劣化パワポ」ではなくなった本格ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・いつでもどこでもプレゼンテーション用スライドを書けるクラウドツール・・・というのはGoogle Docsサービスイン時からのウリ
・「ローカルアプリケーションに比べると使い勝手が悪い」とい印象が長らくあったが2018年ごろから、少なくともWindows+Chrome環境では
 ・図形のスライド内インプレイス描画
 ・画像のドラッグ&ドロップ(およびカット&ペースト)による貼り付け、クロップ&リサイズ
がまともにできるようになった
・これで視覚に訴える必要がある資料もちゃんと作れるようになった
・また、マルチメディアメモ書きツールとしても汎用性が高い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで操作できるプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントと遜色ない機能をクラウド上でもでき、自動で保存されるという安心のツール。パワポとの相性もとてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

末広陸運株式会社|運輸|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員講習の必須アイテム

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルアプリなのでマイクロソフトで言うパワーポインタのようなアプリが
無料で使えてしまう。
さらにほかのグーグルアプリとの連携もでき、web検索での引用も安易にできてしまう。

続きを開く

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での編集が可能なプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザさえあれば良い、環境を選ばないプレゼンツール。
複数人での編集が容易であり、今の時代にとても合ってます。
画像貼り付けも、他のGoogleのドキュメント・スプレッドよりもやりやすく、作業もスムーズ。
履歴管理もできます。

続きを開く

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもプレゼンデータを編集、公開

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザかスマホアプリさえあればどこでもプレゼンが可能で、さらにその場で編集も可能なため、とても便利。ほかのアプリとの連携も簡単にできるので、仕事がここで完結できる。デスクトップ版OffciceのPowerPointと比べると表現機能は少ないものの、無駄なアニメーションなどが要らないなら全く問題にはならない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントと互換性があります。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用でき、外出先からでも、オンラインでプレゼンテーションの資料を閲覧/編集できる点が非常に便利で業務の効率改善に寄与しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PPTとの互換性も◎

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でチームメンバーと共同閲覧、編集ができ、コメントのやりとりも容易にできる。PPTへの変換、PPTからの変換も簡単に、綺麗にできるのがよい。

続きを開く

荒舩 亮

株式会社メディックメディア|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でパワーポイント感覚で同時編集できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・パワーポイントのようなスライドを無料で作成できる
・複数人同時で編集でき,ファイルのURLさえ共有しておけば常に最新版を確認可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!