Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数名でプレゼン資料を作るならスライド一択

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一人でプレゼン資料を作成するのであればパワポで事足りますが、複数のメンバーでプレゼン資料を作成するのであればだんぜんスライドがおすすめです。
他のメンバーを共有したいのであれば、スライドのURLを相手に送るだけでOK。すぐに他のメンバーも編集を始められます。
また、オフィス以外の場所でプレゼンをするときも、Googleアカウントにアクセスすればいいので、ファイルを紛失して困った!というトラブルもなくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

何年も前からですが、図形の挿入が少し使いにくいです。
それと、これは個人的な願望ですが縦レイアウトにもできたらいいなと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他のメンバーとのファイル共有が非常にスムーズになりました。
ファイル共有の際に起きうるトラブルはスライドの導入によってほとんど解決したので、もうスライド以外でプレゼン資料を作ることは考えられません。

閉じる

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで編集ができるので複数人でスライドを作成する際に便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

担当をページ単位で振り分けた際などに同時に編集することが可能で、別途結合する必要がないので余計な工数がかかりません。また社内の人であれば自動でGoogleDriveに同期されるため、メンバーとの共有も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートとの連携が強力です

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleスライドはマイクロソフトのパワポに相当するツールです。良い点は何といっても無料であること。あと個人的には機能が少ない事による操作感の良さがおすすめな点です。パワポの場合は機能が豊富すぎて、本当によく使う機能の場所が分からなくなったりしますので、こちらのほうが好みです。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共同作業ができるプレゼンテーション!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議の資料作成でチーム内で分担分けして作成する場合や事務局などで各部門からの資料を取り纏める場合、貰った資料をマージするのが大変であったり、差し替えで再度マージしたりですが、ページ枠を割り当て各自や各部門で作成して貰える為、マージ要らずです。

続きを開く

麻生 圭

株式会社チャクラドットコム|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上でプレゼン資料の作成並びに共有を行えます。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良さは、オンライン環境化さえ整えば、資料作成並びに共有が行える点です。また、パワポのようにpc内に保存しているの違い、クラウド上に保存しているため、外出先からでも資料のダウンロードができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企画書・報告書を共同編集で作るなら一番おすすめ!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料作成に必要な基本機能が全て共同編集を担保された状態で提供されている。
・複数人で編集が可能。誰がいつどこに何を書いた/消したがすぐ分かる
・Googleスプレッドシートなどとデータ連携
・全ての操作が記録/履歴管理されておりドキュメント破壊対策は万全

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

パワーポイントより使いやすい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で作成、同時編集できるので、多人数でスライドを見たり、編集する際には非常に便利で使いやすいです。

続きを開く

ツチヤ フウマ

株式会社ネクストビート|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで管理するスライドツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でデータを保管でき、編集などができるため、外部での講演など環境が変わっても使える点と、マシンのOSに左右されない点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

特にモバイルからの利用で重宝

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのPower Pointのようなプレゼンテーションツールですが、特にモバイル版は軽快である点です。手軽に資料の作成ができる所が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで利用するプレゼン資料作成

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本はネットワーク環境ありきのソフトウェアだが、Google Chromeの拡張機能を使うことによって、オフラインでも使用可能となる
・ネットワーク環境であれば、クラウド上で作成や編集を行うことができ、それを複数人で共有し、同時に閲覧や編集まで出来るところが良い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!