Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
金子 翔太

金子 翔太

株式会社ROBOT PAYMENT|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業会議資料として利用しております!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の進捗などをリアルタイムでなおかつ共同編集ができるため非常に便利だと思います。作成もしやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PowerPointから変換する際にズレなどが発生するため使いにくい部分がある。改善されると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内での会議資料で利用しておりシンプルで便利です。共同で編集でき共有できるため資料作成の時間が短縮されます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料をオンライン上で作成

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・用意されているテーマのデザインが豊富でデザインも良い
・定期的に自動保存してくれる
・複数人で同時に編集することができる
・スマホからもアクセスすることができる

続きを開く
鈴木 歩維

鈴木 歩維

東海バネ工業株式会社|鉄・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webページの下書き用として使っています!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

用途は様々なツールですが、主にwebサイトのページ構成を考えるときに、下書き用として活用しています。パワーポイントを使わない理由は、webページは縦に長くなる場合が多く、パワポも縦のレイアウトが可能ですが、スクロールが苦手なためです。縦長に強いgoogle slideはその点も使いやすく、テキストや画像の配置もしやすくサクサク作業が進められます。あくまでもwebページの下書きとしてですが。

続きを開く

非公開ユーザー

patayahotel|旅行・レジャー|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の作成効率が上がります

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS office power point と比べると、ややテンプレートが少ない。
しかし、社内用のシンプルなプレゼン資料を作る場合は、こちらのほうが作業効率がよいと感じます。
Google drive に保存し、プレゼン資料の共有が簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

挙動が結構重いです

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

powerpointのように資料を制作することが出来るのはもちろん、URLを知っているユーザー間で共有出来るのは良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

YouTubeの埋め込みが簡単

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google製のプレゼンテーションツールです。完全クラウド製品なので作成したプレゼン資料をURL共有することが簡単にできることが良いところかなと思います。個人的に気に入っているのがYouTubeとの連携機能で、挿入機能から検索をするだけで貼り付けられるのが便利だなと思います。最近はプレゼンで動画を使用することも多いため、便利だなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス企業必須のサービス

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人でスライド編集ができるので、圧倒的に効率が良い。コメントがつけられるので、担当の割り振りや修正依頼も一つのスライド上で完結する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

パワーポイントの代わりにはなりえない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同編集ができるので、作成途中の資料の上司のレビューが簡単にできる。また、写真、テキスト、動画など複数のファイルフォーマットがあるプロジェクトの管理をする際、すべて1つのファイル上で確認できるので管理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Power Pointとの併用で作業効率向上を実現

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人が閲覧できることは当然のことながら、且つ編集も可能である点は良いポイントであると感じます。

続きを開く
菅原 大奨

Sugawara Daisuke

surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理が楽なスライドソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット環境さえあれば、スマホ・タブレット・PCのいかなる端末でもスライドを出すことができ、作ったスライドの共有も簡単にできる。ローカルにスライドを管理しなくていいので、たまにしか使わない私にとっては最適です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!