Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利過ぎです

表計算ソフトで利用

良いポイント

あくまでもエクセルの代替え使用ではなく、エクセルを補完する共有できる計算ソフトとしての利用価値高し。
メンバーでの作業状況のチェックなどツールとしての利用しております。

改善してほしいポイント

大量のデータを使用してしまうとモサモサした使用感になるのはオンラインである以上、避けられない。計算利用よりリンクツールとして利便性が発揮される。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メンバーの作業進捗や最終閲覧など管理に適したツール。作業状態を戻すことが出来るのでメンバーに不慣れな人がいても安心して修正出来るのが利点。

検討者へお勧めするポイント

まずメンバーに自由に使わせて使用用途を検討することをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ユニ・チャーム|日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google DriveでEXCELを開くときに活用

表計算ソフトで利用

良いポイント

普段はEXCELを標準スプレッドシートとして使っているがGoogle Driveに保管されたEXCELファイルをすぐに確認したい際のプラットフォームとして活用している。

続きを開く
坂本 篤紀

坂本 篤紀

株式会社プロトコーポレーション|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelには戻れません

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelより優れている点を2点挙げさせていただきます。
①UI
 デザインが優れていて使いやすいです。(ExcelのUIは平成で止まっている気がします、、、)

②Googleのツール
 ここが最大のポイントかと思います。
 GASなんてなくてもVBAがあれば、と言う方もいらっしゃるかもしれませんが
 Gmail、Googleカレンダー、Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライド、
 Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、Googleデータポータルなどなど
 Googleが提供しているツールを繋いだ方が圧倒的に効率が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webブラウザで動く表計算サービス

表計算ソフトで利用

良いポイント

この製品と類似しているExcelよりも、個人としては優秀だと感じている。Excelはデスクトップアプリとして、PCのローカル環境での利用になるが、スプレッドシートはWebブラウザ上で動くため、ネットがあれば誰でも同じ環境にアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートがない世界ではビジネスは頓挫していたかも

表計算ソフトで利用

良いポイント

・とにかくEXCELの上位互換
・「保存してなかった」というミスがなくなる
・編集履歴がすべてチェックできる
・当たり前になったが共同編集ができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社システムエンジニアリング|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも使えるエクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的にはマイクロソフトのエクセルのクラウド版と思って使っている。会社で使うだけならエクセルでよいが、自宅やお客様先、また出張時などは同じエクセルが使えなくて不便だった。スプレッドシートを使うようになり、どこでも同じエクセルを使っているのと同じ仕事ができるようになった。また、同時進行的に複数で同じファイルを更新できるのも良くて、初めてこの機能を使った時は感動した。自分が更新しているセルとは別のセルのフチに色が付いていて、文字列が勝手に変わっていくのに、思わず「お~!」と声が出たのを覚えている。マイクロソフトのエクセルと互換があるので、エクセルとして保存して使うこともできるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ更新、データ共有が簡単に可能となった

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内・社外でも、データの連携・共有が簡単に出来、リアルタイムで誰がファイル開いているのかや誰が入力・修正したのかなどの詳細確認も出来る点。
また、過去に遡ってデータ復旧や当時の状況の確認が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算、進捗管理、その他管理全般が楽にできます!

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算の仕様のため、お金の管理・点数の管理など数値が絡むものの管理に関してはもってこいのツールです。
関数も反映されるので、複数の案件を管理する場合は必須のツールです。
また、Excelと違い、複数人と共有することもできるし、編集権限も選択することができるので、皆が皆で使ってカオスになることもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんなで使えるExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的にExcelと同じ関数で計算や集計ができるので、操作に関して悩むことはほぼないです。
また、URLを教えたりメンバー共有することで複数人で編集したり確認することができます。
共有する際にどこまで操作できるかの権限を決められるのでむやみにいじられるのを防ぐことができます。
オーナー変更も簡単にできるので他人と共有するのであればExcelよりやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務では欠かせない必須ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

完全にExcelを代替する形で動作します。
クラウド上にデータが格納されることで、セキュリティ管理の観点からも優位性があるように感じます。
また、デフォルトで版数管理の機能が備わっていますので、いつの間に変更された、古いデータを参照している、
といった心配もありません。
複数名で同時編集できる点も良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!