幸野 大
株式会社ナウエル|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
表計算ソフトで利用
良いポイント
Googleスプレッドシートは、一見するとExcelのオンライン版に思われるかもしれませんが、似て非なるものです。
<優れている点>
1.オンラインで不特定多数の方と同時編集が可能
2.変更履歴を遡れる
3.Google Apps Scriptを利用して、簡易的な自動化システムが作れる
4.RPA等とAPI連携させることができる
特に、4番のRPA等とのAPI連携が個人的にはとてもありがたく、毎日の業務になくてはならない機能となっています。
例えば、Googleフォームから入力されたデータを定期的にRPAがフロントシステムに転記入力する、など既に多数のシステムを実装しており、そのほとんどがGoogleスプレッドシートを活用しております。
また、RPAとGASをからめた運用も行っており、利用者が多い分、GASのテクニックも多数インターネット上にあることもとても助かっております。
改善してほしいポイント
API連携機能は、デフォルトでは1分間あたりのリクエスト回数上限が少なく設定されているので、Googleに上限を開放してもらわないと使いづらい。
トラフィックに負荷がかかるのはわかるが、もう少し上限をあげていただけると使いやすくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンラインで不特定多数の方との共同編集機能は、予算編成、予実管理や出欠の確認などの際にとても効果的です。
また、RPAとの相性は抜群で、API連携機能を利用することで手作業で行っていたシステムへの(または、システムからの)転記作業はほぼ自動化を実現しております。