Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

幸野 大

株式会社ナウエル|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの同時編集機能はとても便利です!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートは、一見するとExcelのオンライン版に思われるかもしれませんが、似て非なるものです。

<優れている点>
1.オンラインで不特定多数の方と同時編集が可能
2.変更履歴を遡れる
3.Google Apps Scriptを利用して、簡易的な自動化システムが作れる
4.RPA等とAPI連携させることができる

特に、4番のRPA等とのAPI連携が個人的にはとてもありがたく、毎日の業務になくてはならない機能となっています。
例えば、Googleフォームから入力されたデータを定期的にRPAがフロントシステムに転記入力する、など既に多数のシステムを実装しており、そのほとんどがGoogleスプレッドシートを活用しております。
また、RPAとGASをからめた運用も行っており、利用者が多い分、GASのテクニックも多数インターネット上にあることもとても助かっております。

改善してほしいポイント

API連携機能は、デフォルトでは1分間あたりのリクエスト回数上限が少なく設定されているので、Googleに上限を開放してもらわないと使いづらい。
トラフィックに負荷がかかるのはわかるが、もう少し上限をあげていただけると使いやすくなると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインで不特定多数の方との共同編集機能は、予算編成、予実管理や出欠の確認などの際にとても効果的です。
また、RPAとの相性は抜群で、API連携機能を利用することで手作業で行っていたシステムへの(または、システムからの)転記作業はほぼ自動化を実現しております。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルとほぼ同じでGoogleアカウントで共有できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web上で共有
・エクセルファイルを開いて表示出来る
その理由
会社で作成したエクセルデータをそのままスプレットシートへ貼り付けるだけで他の人と共有することが可能です。
セキュリティ面でローカル保存の方が良いものはエクセルで、それ以外はスプレットシートやエクセルどちらかで作成するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハーブ健康本舗|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の共有や共同編集が格段にやりやすくなる!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelを共有して、共同編集できる設定もできなくはないですが、Google スプレッドシートの場合、URLベースで権限のレベルを分けながら情報共有・共同編集ができるようになるので、非常に便利です。
権限のレベルとしては、リンクのURLを知っている人全員/制限付と、閲覧者・閲覧者(コメント可)、編集者の3段階に分けて共有することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのリアルタイム共有&同時編集が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

リアルタイムでデータや情報を共有出来るのが大変便利です。
作成途中でも複数人で一斉に追記していきながら短時間で資料を作成したりできます、
編集権限なども詳細に設定できるので、メンバーが多くなっても安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でエクセルシートを順次埋めて共有なんて仕事の仕方は古い

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートのような仕組みが出来るまでは、複数名で1つのエクセルシートに追記している場合、1つのエクセルシートを順次埋めて、サーバー上で共有するなどの方法を取っていたかと思います。このやり方だと、配布と集約、統合の手間がかかります。また、共有フォルダに置いたエクセルシートを保管して各自更新という方法をとっても、同じタイミングで上書きしたら、どちらかのデータが反映されていないなんてこともあります。
スプレッドシートであれば、そんな無駄はなくなり、リアルタイムで複数名が同じシートに書き込みが出来るので、他の人を気にせず随時更新できます。ファイルの配布・集約・統合・掲載の手間もかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelとは違った良さのある表計算アプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン専用なので複数人での共同作業に向いている。また、バージョン管理も自動的にしてくれ、間違えた作業があった場合でもバージョンを戻すとバックアップに戻れるなど安心して活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelと比べてしまうと、どうしてもあと一歩足らず。

表計算ソフトで利用

良いポイント

無料で使用できるのは強い。Excelだと何万円も払わないと使用できないが、Googleアカウントさえあればスプレッドシートを使用できるのは嬉しい。関数やマクロに拘らなければ、スプレッドシートで十分。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googelアカウント作成で無料で利用ができる。クラウド版のExcelといったイメージです。操作方法もほぼ変わらないのでExcelを利用したことがあれば違和感なく利用が可能で誰でも使いやすい。データは共有ができ同時編集も可能でデータをやり取りする必要がなく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン共有が簡単にできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン上で簡単に共有出来るのがありがたいです。
また、権限や編集権限を自由に設定できるので、共有の際も安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで簡単共有、同時編集もできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

ベースはエクセルの互換製品ですが、よくある安価な互換品ではなく完成度はかなり高いと思います。
ほぼすべての機能をそのまま使えますし、行の挿入などは位置を選べたりと細かい部分で専用のブラッシュアップが図られています。
共有が簡単にできるので、社内外でも共同で編集するファイルを容易に設定できます。
エクセルをストレージにアップすれば、そのままスプシで開けるのでオンラインでの編集もすぐにできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!