良いポイント
kintoneは当然ローコードなのでアプリとしての骨組みまではユーザーが簡単にデザインする事ができますが、実業務の中で必要とする多様なリクエストに答えるにはどうしてもカスタマイズが必要になります。
その際に、ユーザーにJavaScriptを書く事を求めてしまったり、もしくはSEが数日掛けて実装する必要がある、となってはそのユーザーは壁を感じて「やっぱりいいや」となってしまい、せっかくの現場の意欲・意見が失われてしまいます。
それが繰り返されることで、現場からは「あきらめ」の空気が生まれて最後には改善の意見も出てこなくなってしまいます。
カスタマインがあれば、現場からの要望に対しても”素早く簡単に、ユーザーでもできる”カスタマイズで対応する事ができるので、ユーザー自身が主体となって改善を繰り返し次々とリクエストを生み出していく空気が生まれてきます。
改善してほしいポイント
kintoneでは生成AIを用いたアプリ作成機能をベータ版として公開していますが、同じようなサービスをカスタマインでも展開して頂きたいです。カスタマインでは汎用的にカスタマイズが行えるように「やること」と「条件」が大量に用意されていますが、自身が作り上げたいカスタマイズを達成するためにどのような組み合わせをするべきか、使いこなすにはある程度の習熟が必要になります。
AIとのチャット形式でカスタマイズを作成できるようになれば、それらを把握していなくても直感的なリクエストでカスタマイズが行えるようになるのではないでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
約2年前に営業部門の案件管理システムの乗り換えを3か月で完了しましたが、それで終わりではなく継続した改善・機能追加が繰り返し行われており利用範囲も拡大しています。kintone+カスタマインでの開発のスピード感と汎用性の高さが、現場の改善意欲をどんどん引き出し自発的な活動となったことが大きな要因と考えています。
またExcelや多数のシステム間でデータがばらばらに管理されていた状況が一変し、部門内での情報はすべてkintone上に集約され経営層が見たいと思ったデータが簡単に取り出せる環境が整いました。kintone単体ではアプリ間でのデータの集計や帳票類の作成はかないませんが、カスタマインを用いることでリアルタイムでも定期実行でもそれらが行えるようになり「現場はデータ入力・管理が行いやすく」「経営層はデータの利活用が便利になる」というメリットを得ることができています。
検討者へお勧めするポイント
kintoneでは応えきれない現場要望も、カスタマインを導入すればあらかた叶えることができます。
要望毎に複数のプラグインや外部サービスを連携させて複雑なシステムとするより、kintone+カスタマイン というシンプルな環境を用意したほうが汎用的に対応できます。
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDERアールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス
いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! エラーチェックや入力制限は、実務をスムーズに持続させていく上では大きなポイントになりますね。お役に立てて大変うれしいです。 弊社のチャットサポートは、botが入らず初動からエンジニアが対応します。 人間だからこそできるコミュニケーションで、少しでも早い課題解決をご支援していきたいと考えています。 今後もどうぞお気軽にご活用ください。 なお、ご要望いただきましたkintone全体のスペースやアプリの並べ替え等管理面のカスタマイズについては、現状ご用意がありません。 kintone自体の性質・制限事項を踏まえつつとはなりますが、ご意見として承りまして、検討させていただきます。 また新機能としてご提供可能となりました際は、担当からご連絡いたします。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。