カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

gusuku Customineの評判・口コミ 全128件

time

gusuku Customineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (113)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (56)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Kintoneのアプリ作成で助かってます。

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・kintoneのアプリ作成で、標準機能では少し使いにくい部分を補ってくれるプラグインがたくさん準備されており、アプリ作成に役立っています。

その理由
・標準機能でアプリを作成しても問題ないのですが、ユーザーへの展開を考えると少しでも使いやすくしないと、なかなか浸透しない。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・他社のプラグインを利用した場合、干渉するケースがあった。

その理由
・他社のプラグインと併用したところ、干渉して正常に動かないケースがあった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・kintoneワークフローアプリで、上長が承認する件数が多かったので、一括承認プラグインで解決できた。

閉じる

連携して利用中のツール

カスタマーリレーション

カスタマーリレーション

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 一括承認を行うカスタマイズなど、ユーザーが kintone を利用しやすくなるようなカスタマイズを作成いただいているのですね。 アプリ作成のお役に立てているようで大変嬉しいです。 ■他社プラグインとの競合し動作しなかった件につきまして 弊社カスタマインも他社プラグインや 自作 JavaScript でのカスタマイズと同様に、JavaScript でカスタマイズを実行しております。 プラグインの競合はカスタマインのみが原因で起こるわけではなく、同居しているプラグイン側に問題があるケースや、カスタマインやプラグインに問題がなくとも、kintone の JavaScript カスタマイズの特性上競合を避けることができないケースもあります。 そのため、可能な限りカスタマインで実現可能な機能はカスタマインのみをお使いいただき、競合が疑われるケースがありましたら、他社プラグインや自作 JavaScript を一度外してから動作をご確認いただきますようお願いいたします。 ※カスタマインと「外部サービス連携」により、  連携してご利用いただける他社プラグインもございます。  詳しくはこちらのページをご覧くださいませ。  ▼Customineと他のプラグインやJavaScriptでのカスタマイズは共存できますか?  https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000199606 もし「外部サービス連携」でご案内している他社プラグインと競合して動作していない場合は、チャットサポートへお問い合わせくださいませ。 サポートチーム一丸となって対応いたします。 引き続き、楽しみながら業務改善にお役立ていただければ幸いです。

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集計業務にぴったりです!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneの標準機能ではできない集計が可能となります。今回は勤怠管理アプリで使用し、時間外計算や休日出勤などの複雑な集計をする際に使用しました。かゆいところに手の届くいい製品だと思います。また、勤怠時刻を入力する際も、ワンクリックで簡単に入力ができるので、リテラシーの低い従業員でも直感的に入力が可能である点はとてもいいです。
他のアプリで使用しているのは自動採番機能で、これは見積の管理に使用しています。「保存」を押すだけで採番できます、そのレコード内に提示した見積を格納して管理しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーリレーション

カスタマーリレーション

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 集計や自動採番、またユーザーの利便性や操作性を改善するようなカスタマイズなど、多くの場面でカスタマインをご利用いただいているとのこと、ありがとうございます。 また、「かゆいところに手の届くいい製品」とのお言葉、大変うれしく思います。 今後も定期的なアップデートで、開発体験のさらなる向上に寄与できればと思います。 またプランについて、ご意見をいただきありがとうございます。 現状プラン改定の予定はございませんが、今後の参考とさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneと切り離せないカスタマイズツール

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・kintoneを自由自在に操れる点
・kintoneで出来ない複合キーを操れる点
その理由
・kintoneのプラグインツールであるが、ノーコードでイベント処理を実現できるから。
・Javaスクリプト並にエラー処理、チェック処理を組み込めるから。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 kintone基本機能では複数フィールドの組み合わせでの重複禁止の設定はできませんが、カスタマインを複合キー生成にお使いいただいて、自在な操作感を実現いただいているということですね。お役に立てており大変うれしいです。 また、データリストアなど、弊社別サービスgusuku Deploitに関するコメントもいただき、ありがとうございます。 カスタマイン・Deploitいずれも、kintoneの構造・制限事項を踏まえた設計になるため、どうしても実現が難しい部分もありますが、いただいたご意見は今後の製品改善の参考とさせていただきます。 引き続き楽しみながら業務改善にお役立ていただければ幸いです。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneからテンプレート数の制限なくPDF出力が可能!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneの標準機能でサポートされていないPDF出力で帳票フォーマットのテンプレートを別アプリで管理しているためプラグインで提供されている製品のようにテンプレートの登録数に制限がなく、エクセルのセルにフィールド名をセットしていく設定のためプラグインで設定するようにマウスでフィールド位置の調整、特に各フィールドを整列させるときなど微調整する必要がなく迅速にテンプレートが作成できてイライラせずに効率よく作成できるのが良いです。
また、他社のプラグインと連携させた場合にPDF出力の前後でgusuku Customineで出力担当者(ログインユーザー)や出力済みステータスの変更を詳細画面でフィールドにセットすることがあるのですがタイミングやkintone側の負荷状況?などによってエラーしてしまうことがあり、これもPDF出力まで一連の処理をgusuku Customineで行うことによって安定した出力が行えることが魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 54 テンプレートという非常に多くの帳票でご活用いただいているとのこと、また将来には100にまで増やしてご活用いただけるとのこと嬉しく思います。 ご存知かもしれませんが、カスタマインでは帳票出力以外にも多くの機能があり、帳票出力以外でも貴社の業務改善にお役立ていただけるかと思います。 「できることカタログ」という動画集のページにて、カスタマインで実際にできるカスタマイズの例をご紹介しておりますので、是非ご覧いただければと思います。 https://haisai.gusuku.io/lp/what-can-you-do-with-customine また、帳票出力の速度についてもご意見をいただき、ありがとうございます。こちらは今後の製品改善の参考とさせていただきます。 これからもカスタマインを楽しみながら業務改善にお役立てください。 そして、お困りの際は是非引き続きチャットサポートをご活用いただければと思います。

非公開ユーザー

株式会社フジタ精米人|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お値段以上の価値

kintoneプラグインで利用

良いポイント

ある程度kintoneを利用していくと、kintoneの標準機能だけでは限界があり、プラグインやカスタマイズを模索していくと思います。一つの事に特化したプラグインはあるかもしれませんがその都度費用がかかったり、独自のカスタマイズであればある程度投資を見込まなければなりません(社内で完結できるカスタマイズであれば問題ないですが、一般の中小企業ではなかなか難しいです)。
しかしCustomineではkintoneの全体的な標準機能をどのアプリでも気軽に底上げ(カスタマイズ)できるため、kintone元々のコンセプトである業務アプリを簡単に、そして初期投資なしに現場で試行錯誤しながら手軽に業務改善を行っていく事がチャレンジしやすい体制を構築できると思います。さらに最近ではCustomineで業務改善を推進していくためにカスタマーサクセスの担当がつくため、自社だけのノウハウだけでなく様々な知見を活かした改善も模索する事が可能です。
kintoneの利用料にさらにCustomineの利用料はかかってしまいますが、お値段以上の価値がついてくる事が最大の良さだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! カスタマーサクセスとの定例ミーティングもお役に立てているようで、大変うれしいです。 ユーザー様や場合分けでアプリ画面の見せ方をコンパクトにする工夫は、とても重要ですね。 タブ表示や、特定条件時にタブを非表示にする切り替え、あるいはチェックボックスやラジオボタン・ドロップダウン選択項目によるフィールド・グループの表示/非表示の切り替え、さらにはタブやボタンの色変更など、導線整理につながる「やること」は、たくさんご用意しています。 ぜひ今後もいろいろお試しいただければと思います。 ご要望いただいた点は、ご意見として承りまして検討させていただきます。 また新機能としてご提供可能となりました際は、担当からご連絡いたします。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強のカスタマイズツール

kintoneプラグインで利用

良いポイント

一番気に入っている機能は、別アプリのレコードに書き出されたテーブルを、常に同期を取る機能です。
アプリA | 入力者がテーブルも利用してサクサク入力できる
アプリB | 閲覧者がみやすい、データ利用者がレコードフィールドで出力ができて利用しやすい
※テーブルに更新キーをつけて、別アプリのレコードデータと同期できる。

この機能がないと全体のシステムが成り立ちません。
利用者、閲覧者ユーザーのそれぞれの異なった要望をすべて取り入れられた。

続きを開く
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 立場の異なるユーザーさんの要望を取り入れた、柔軟なシステムづくりにご活用いただき、ありがとうございます。また、合わせてコスト削減にも貢献できているとのこと、嬉しく思います。 ご要望いただいた一覧画面での新規レコードの追加や複数レコードの編集につきましては一覧画面の「編集モード」でのカスタマイズではありませんが、いくつかご紹介できる情報がございます。 ▼レコード一覧から複数レコードのコピーや値の一括更新 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000130976 サポートサイトもご活用いただいているということですので、既にご確認いただいたこともあるかもしれません。他にもカスタマイズ方法がありますので、ご不明点がありましたらサポートあてお問い合わせください。 これからも現場の方の要望に応える柔軟なシステムづくりのために、カスタマインを活用していただければと思います。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングができなくても高度なkintone開発が可能!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

gusuku Customineにはkintone向けにさまざまなアクションを用意してくれています。
標準機能や各種プラグインでは実装できない、いわゆる"かゆいところ"にも対応できる点が非常に素晴らしいポイントです。
例えばテーブル項目の自動コピーボタンを配置できたり、あるアプリのレコードの動作をトリガーとして別アプリのレコードの特定の値を変更したりと、活用手段がかなり幅広くなること間違いなしです。

続きを開く
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! 設定作業わずか10分の実現にお役に立てましたこと、とてもうれしいです。 ご認識のとおり、かゆいところに手が届くkintoneカスタマイズをあっという間に実現できるのがカスタマインです。 挙げていただいたテーブルを例にとりますと、そのほかテーブルの行増減ボタンを左に移動したり、テーブルの行を並べ替えたり、テーブルで項目別の累計計算をしたり、テーブルのヘッダー色を変更したりなどなど、できることがたくさんあります。 なお、アプリからのアクション削除(JavaScriptファイルの削除)については、カスタマインのアプリスロット管理メニュー上でアプリスロット解放をしていただくことも現在可能です。 お試しいただければ幸いです。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000130689 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneとCustomineがあれば十分

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneだけでは、やりたいことができない。
プラグインはいっぱいあるけど、どれもやりたいことができそうでできない。
でもこの機能は妥協できない。それを解決してくれたのがCustomineでした。

最初は使い方に慣れずに苦労しましたが、ヘルプサイトやカスタマーサポートが非常に充実していて助かっています。

サポートに相談すると、内容によっては新機能として追加してくれるので、最近はほとんど他のプラグインがなくてもCustomineだけで、十分になってきました。

kintone標準機能では検索がしにくいのですが、一覧画面に検索フィールドを出すことができるのでユーザーの利用ハードルが下がり重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただき、ありがとうございます! ポータルサイトの件、ノークレームでリリースを実現されたとのこと素晴らしいですね。社内ユーザ様が大事に思われているポイント・操作性を細やかに拾い上げ、反映されたお取り組みの成果だと思います。 そしてカスタマインがその実現にお役に立てたこと、大変うれしく思います。 例に挙げていただきました一覧画面に検索フィールドを表示するカスタマイズは、使い始めたばかりの方でも10分程度で設定できてしまう、便利で人気のある機能の1つです。 これからも皆様のkintone利用が、やさしくスムーズで楽しいものとなるように、さらなるパワーアップを進めてまいります。 ご要望いただきました点については、ご意見として承りまして検討させていただきます。また新機能としてご提供可能となりました際は、担当からご連絡いたします。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグインとの使い分けがオススメ!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

1つのアプリを作り込む場合には、gusuku Customineはかなりオススメです。
タブ表示、帳票(PDF)出力、表示内容の制御、ワークフロー(承認ステップ図)の表示等を1つのアプリに組み込んで使っていますが、これらをプラグインで実現しようとすると、複数のプラグインを使用する必要があります。
その場合、1社の製品で統一できれば良いのですが、なかなかそれは難しく、複数社の製品を使用することになります。そうすると、プラグイン同士の干渉の可能性が増えたり、アップデートの際の更新が煩雑となったりして、管理もかなり面倒になります。
Customineを1つ利用すれば、市販のプラグインで実現可能なことの多くをカバーできますし、プラグインで足りない部分も補うことができるため、その点では非常に便利だと感じています。
ただ、処理の多寡に関係なく1アプリで1スロットを消費するため、複数のアプリで同一のことを行う場合は、プラグインを導入した方が費用を抑えることができる場合もあります。そのため、作り込むアプリはCustomineを利用し、そうでない場合はプラグインを利用する、といったような使い分けがオススメです。

続きを開く
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! 新旧問わず幅広く機能をお使いいただいており、とてもうれしいです。 カスタマインは、日本語で「やること」「条件」を設定していくと結果的にJavaScriptによるkintoneカスタマイズが実現できてしまいます。 プログラミングができなくても使えることに加え、コードを書くよりも短時間でカスタマイズ作成できることから、実はコードが書けるエンジニアの皆様からも多数の支持をいただいています。 ご要望いただいた点について、ご意見として承り検討させていただきます。 新機能としてご提供可能となりました際は、担当よりご連絡いたします。 なおアクション番号は、「やること・条件」の一つのまとまりを識別するための記号のようなものととらえていただければと思います。また、ページをコピーしていただくと連番に振りなおしされますので、こちらもお試しいただければ幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムの可能性が広がりました!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneと連携して利用するサービスですが、kintone自体の可能性がとても広がりました!
弊社では以前、エンジニアや外部ベンダーに外だししていた機能開発が、自らの手でカスタマイズできるようになったことが大きいです。
今までは各メンバーがカスタマイズの段階になると待ちの状態になる事が多かったのですが、現在はその待ちがなく開発をどんどん進めていけるので、システム開発の速度がとてもあがっています!

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 カスタマインを利用することによって、開発のスピードアップに繋がったとのこと、とても嬉しいお話をありがとうございます。 また、「外部に頼むまでもないちょっとした機能」や「我慢できてしまう機能」の開発はまさにカスタマインならではの良さを生かしていただいているエピソードですね。一見我慢できてしまう機能であっても、実装することでユーザーさんの満足度は上がりますので、とても優しさに溢れたシステムづくりにお役立ていただいているようで嬉しく思います。 改善すべき点についてもご意見をありがとうございます。エンジニアでは無い方であっても抵抗感なくお使いいただけるよう、今後使い勝手の向上をはかるとともに、コンテンツを充実していきたいと思います。 是非、これからもカスタマインを楽しみながら、優しさに溢れたシステム開発にお役立てください。

ITreviewに参加しよう!