gusuku Customineの評判・口コミ 全133件

time

gusuku Customineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (118)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneカスタマイズの作業効率が大幅アップしました

kintoneプラグインで利用

良いポイント

ノーコードでkintoneカスタマイズができるため、従来では手の届かなかった範囲の改善が手軽におこなえるようになりました。
JSカスタマイズをおこなうとなると、人員も必要ですし何より時間がかかるため、導入前はkintoneカスタマイズを後回しにしがちでした。
Customineは「やること」が開発者でない方にもわかりやすく記載されているため、カスタマイズしやすいです。
また、複雑なカスタマイズをおこなう際もサポートサイトやブログ等で具体例を公開してくださっているので、今のところCustomineに苦戦したことはありません。

後回しにしがちだったkintoneカスタマイズを手軽にできるようになり、とても助かっています。

改善してほしいポイント

便利なカスタマイズはさまざまなkintoneアプリで利用するため、
利用頻度の多い「やること」や「条件選択」を個人で保存できるようになると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

値の自動計算やフィールド無効化、タブ管理がkintoneで容易にできるようになったことです。
JSカスタマイズを作成しなくていいため、大幅に作業時間も削減できました。

閉じる
どりぃ(池上 緑)

どりぃ(池上 緑)

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|マーケティング

ありがとう〜!開発の大変さを知っているからこそのご意見ですね! 御社は社内のPJでもkintoneを活用されているので、たしかに個人レベルで「やること」や「条件」を保存できるとより生産性アップにつながりそうです。 これからもカスタマインさまざまなシーンで活用していってもらえると嬉しいです♪ 何かあればいつでもフィードバックくださいね♡

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneの機能が300%くらいあがります

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintone自体は、サービス開始初期から利用しており、業務が増えるにつれ、受注後の出荷納品管理・顧客への通知、回収管理、会計ソフトへの入力集計用途等、行いたい事が増えてきたのですが、kintone単体では条件設定や印刷出力など、javascriptを組むか機能別に個別のアドインを導入するしかない状態で、断念していました。

Customineを知ったのは、偶然サイボウズのセミナーで、非常に簡単に、これまで別々に行っていた集計作業などをkintone上で実行出来る事が分かりすぐ契約しています。

Customine自体が、色々な事が出来る為、逆にユーザーにわかりにくい(最近はHP等に事例があり、『あぁ、これやりたかったんだ』と気付く様になりましたが)点が、最初の壁のような気がします。

メリットまとめ
・javascriptでやろうと思えば出来るが、学習コストを考えると割安
・後々のjs条件変更(ビジネスモデルが変化すると特に)の際、修正が圧倒的に楽
・色々なサービスと契約する必要が無いため、総務的にも嬉しい(PWとかIDとか契約期間とか・・
・Excelやpdf出力も対応で、それだけでも十分元が取れる

続きを開く
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! 経理作業時間の70%削減など大きな効果につながっておりますこと、大変うれしく思います。 できることがたくさんあるカスタマインは、おっしゃるとおり、それがゆえにできることが少しわかりづらいという悩ましい面があります。 そんな中で、導入活用事例やイベント登壇など、ご利用の皆様による積極的な情報発信から本サービスを具体的に知っていただけることは、大変ありがたいことと感じています。 最近弊社サイト内に「できることカタログ」というカスタマインで実際にできる動きの動画集ページの公開もスタートしました。 https://haisai.gusuku.io/lp/what-can-you-do-with-customine こういった情報の発信も、今後さらに拡充していく予定です。 新機能については、kintone自体の性質・制限事項を踏まえることが前提にはなりますが、リアルなご要望をできるだけ反映していきたいと考えています。今後ともぜひお気軽にご意見・ご要望をお寄せください。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

井上 勝史

因幡電機産業株式会社|その他小売・卸売|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Customineレビュー

kintoneプラグインで利用

良いポイント

KINTONEのアプリを開発していく中でKINTONEの標準機能のみですとどうしても実現できないシーンが出てきます。
当初、様々なプラグインを利用していましたが、プラグインの開発会社によって少し考え方が違ったり、設定の仕方が特徴があったりと、
理解するまでに少し時間を要するケースが出てきてアプリ開発に時間を要していました。
CUSTOMINEはそういったアプリによって使うプラグインを考える。という時間を削減してくれます。
CUSTOMINEさえあれば、私たちが行っているアプリ開発レベルですと充分対応が可能です。
現在、他社のプラグインを活用する事なくCUSTOMINEのみでほぼアプリ開発を行っている状況です。

またサポートサイト、チャットサポートも充実しており
困った時も何らかの形で解決できる点も良い点かと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! サポートサイト記事やチャットサポート含め、貴社のお役に立てており、とてもうれしいです。 ご認識のとおり、カスタマインはできることが300種類以上ありカバー範囲が広いため、ツールの使い分けを考えていただく必要がないことが特長の1つです。「やること」「条件」を選んで設定していく画面操作を通して、あっという間にご希望の利便性が実現できます。 カスタマイズの考え方、ご説明については、サポートサイトで公開中の冊子『カスタマインの歩き方』など、まさに試行錯誤を重ねているところです。ご提案いただいたYoutubeのアールスリー公式チャンネルでの発信も今後検討してまいります。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!