Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議がはかどる

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有も直感的にできるし、チャット機能も使いやすいので、資料を見せながら議論したいときに本当に便利です。サクッとミーティングを開けるおかげで、案件ごとの確認作業がスピーディーに進みます。

改善してほしいポイント

全体的に使いやすいんですが、録画機能や会議の出席者管理をもう少し細かく設定できるといいなと思います。代理店業務だと、クライアントごとに会議の参加メンバーが異なるので、たとえば特定の人だけに画面共有の権限を与えるとか、録画を自動的に指定フォルダに保存するとか、そういったカスタマイズ性が高まるとさらに助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Meetを導入してから、プロジェクトごとにカレンダーからワンクリックでミーティングを設定できるようになって、移動時間やツール切り替えのロスが激減しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダーに登録して手軽にMTG!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好みの背景を使用できる
・自動で明るさを調整してくれる
・カレンダーに登録が手軽にできて、カレンダーからMTG用のURLを取得できる
・プランによってはMTGの録画も可能

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社COLOR TECH|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

・すぐに会議することも、Googleスケジュールとリンクさせて使用することもできる
・GoogleWorkSpaceを使用しているなら社内のスケジュール管理としても非常に優秀だし、
 社外の方とのミーティングでも使用できないという方に出会ったことがない。

続きを開く

非公開ユーザー

北海道コカ・コーラボトリング株式会社|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングで効率UP!

Web会議システムで利用

良いポイント

社内・社外での打ち合わせ時に活用させていただいております。
コロナ禍以降、在宅での出勤も可能となったことから、自分の体調や都合に合わせて在宅で仕事をする機会も増えました。
いままでは会議があると必ずリアル参加をしなくてはいけなく、会社に出勤していましてが、Googlemeetを活用することで、オンラインでの参加が可能になり無駄な通勤時間を抑えることに繋がっています。
また、最近では議事録生成AIもいれることにより、議事録の作成が容易で簡潔に完成し、その時間も軽減することができました。
類似ツールのチームスに比べ使い勝手もよく、大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

字幕機能等もあり、インストール不要でビデオ通話が可能

Web会議システムで利用

良いポイント

他のオンラインミーティングソフトの多くは、クライアントアプリケーションをインストールする必要があり、先方にインストールをお願いしなければならない負担がありました。
しかし、GoogleMeetは双方ともにクライアントをインストールをしていなくてもフル機能使うことができることが大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社に居なくても会議に参加できる

Web会議システムで利用

良いポイント

・無料プランでも最大100人の参加者と最長60分のミーティングを開催できる。
・Google カレンダーや Gmail と直接連携できるため便利。
・シンプルなインターフェースで、初心者でも簡単に利用できる。
・ブラウザから利用できるため、アプリをインストールする必要がない。
・他のGoogleサービスとシームレスに連携できる。Googleスライドやドキュメントを共有したり、チャットでコミュニケーションしたりすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailのヘビーユーザーの方は、これ一択!

Web会議システムで利用

良いポイント

フリーランスになってから、個人メールアカウントをGmail内で一括管理
しているものです。

驚くことに、電話:iPhone1台で、メール:Gmailで、オンラインWebは
Google Meetで、ほぼすべてのコミュニケーションツールを網羅出来ます。

フリーランス仲間や、パートナー企業様も、手軽でかしこまった予約も
基本的に不要なGoogle Meetで、「電話でわかりにくい時は、Meetで画像
共有して説明する」という合わせ技で、業務遂行できることもしばしば。

タイムラグを生まない業務ツールとして本当にオススメです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議開始までの手軽さが何より魅力です

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあればすぐに利用できる手軽さが魅力です。
特に社内の打ち合わせでは、Googleカレンダーと連動することでワンクリックで会議室を作成し、参加者を招待できる機能がとても便利です。
また、画面共有機能もスムーズで、資料共有や共同作業が効率的に行えます。コストパフォーマンスの高さも評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

招待からの参加もスムーズ、迷わない

Web会議システムで利用

良いポイント

招待されて会議に参加する場合も、インストールなどの事前準備が不要で、画面共有やメモ確認などで操作も迷うことがなく、快適です。感じの良い壁紙が多いのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webミーティングでは一番よく利用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのアカウントがあればフリーで利用可能。60分間無料なところも助かります。
Googleカレンダーとの連携も便利で、社内/社外への伝達もとてもスムーズに出来ます。
弊社の様にフルリモート化している企業では、ちょっとした急な社内打ち合わせにもよく利用しています。
画面共有での資料の共有も全く問題ありません。取引先へのプレゼンの利用でも困ったことは今までありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!