Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

背景のプレビューに注意

Web会議システムで利用

良いポイント

Gmailやカレンダーを使っていれば、オンライン会議の設定が簡単にできるのですごく便利!背景の種類も充実して、ボカシも2種類選べて機能アップしてます。今や日常使いになっています。

改善してほしいポイント

自社のロゴや社名を入れた背景を使うとプレビューで左右逆に表示されます。ただし相手には元のイメージで表示されているので問題ないですが、自身の映像が左右逆に見えて映るのはオンライン中ちょっと気になります。Zoomは修正できるので、Meetも対応してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

急なオンライン会議を行う際に、カレンダーで関係者の予定を表示して空きの時間に会議を差し込むと言う作業が簡単にでき、重宝します。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のカジュアルなMTGを開始するのは最適

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でGoogleアカウントを利用していれば特に他アプリと連携をして会議の予定を設定できるので手間が少ない。会議中も操作方法が分かり易く誰でも使いやすい。ブラウザで起動するので対象ブラウザさえあればアプリのインストール不要で参加できるので参加者には大変楽だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なMTGに最適で他のGoogle製品との連携も便利

Web会議システムで利用

良いポイント

社内のMTGはほぼすべてGoogle Meetを利用しています。
無料で使え、他のGoogle製品との連携、特にGoogleカレンダーとの連携しているため使いやすく、これなしでは業務に支障がでるレベルの利用です。

ツール自体もアップデートがしっかりされており、音声品質も高くなり、画面表示もきれいになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザで気軽に使えるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・Googleカレンダーと連携して会議予定の作成やメール送信ができる
・PCではアプリなしでブラウザだけで利用できる
・バーチャル背景やボカシ背景が使えるので自宅でも使いやすい
・音声を認識して字幕が出る機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー連携機能が大変便利

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連携可能
・Zoomとほぼ変わらない操作感
その理由
・GoogleカレンダーからミーティングURLを作成できるので
大変楽にミーティングを用意できています。
・Zoomと操作感がほぼ変わらずシンプルで、特に操作で困ったことがないです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・社外メンバーとのオンライン会議におすすめです

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワークにおいて、気軽にオンラインミーティングを行えます。
googleカレンダーから簡単に会議URLを発行でき、社外のメンバーにも簡単にシェアできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模な会議はこれでOK

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーとの連動、これに尽きます。
ビジネスではGoogleカレンダーで予定・会議・リソースを管理し、会議でGoogle Meetを使います。
逆に別のツールで会議する場合はひと手間増えるはずで、それは許容できません。

音質や映像も問題なく、画面共有機能もあります。
数週間~数ヶ月に1回はアップデートがあり、機能やUIが変化します。
どのアップデートでも、悪化したと感じたことはありません。

会社のリモート飲みにも使いました。
今後も毎日活用していくツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議設定が簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーに予定を登録すると同時に会議URLを設定できるのが大変楽です。会議のUIも使いやすく初心者でも問題なく利用ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティング用で活躍しています

Web会議システムで利用

良いポイント

google workspaceで利用しているので、googleカレンダーにも自動で連携できてURLへのアクセスがしやすいです。単体で使うよりも複合的に使用がベストだと思います。
社内のミーティングなどは全てgoogle meetを利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のMTG設定には最適です

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウント同士であれば簡単にGoogleカレンダーから会議URLを発行し招待で共有が可能で手軽に設定ができる。アプリのインストールも不要でモバイルからも参加できるので社内メンバーで簡易MTGを開くには最適です。UIも分かり易く使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!