生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全982件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (771)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (108)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleユーザーであれば一番使用頻度が高いのでは?

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーから簡単にミーティング設定→そのままメールで周知ができる点が素晴らしい。他のビデオ会議サービスだと共有のスケジュールを確認しながら会議URLやアクセスコードを発行、メールにコピペして周知という手間が格段に省かれました。
・機能的には基本的なビデオ会議は問題なくできる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・参加人数が100人を超えると非常に不安定になることがある。
・カメラオンにすると非常に安定しなくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ビデオ会議のスケジュール設定がGoogle Calendarからできるので通常の会議室予約のようにかんたんにできる。
・会議というほどでもなく、10分程度の確認などで話したいときに気軽に利用できる。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なビデオ会議 簡単な伝達に

Web会議システムで利用

良いポイント

「お疲れ様です、●●部の●●です。表題の件で~」といった形式ばった意味のない言葉で始まるメールが、社内で減りました。ちょっとした確認や承認はメールを打つ時間が無駄であるので、ハングアウトを用いコミュニケーションが行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議で大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

社内のオンライン会議で利用しています。画面共有をしながら資料閲覧ができるため、会議の合意形成を取りやすくとても便利です。
背景画面も自由に設定でき、背景ぼかしなどにも対応しているため、プライバシーをある程度守りながら自宅からでもオンライン会議ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単操作のWeb会議アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーから即座にミーティング設定が出来るので手間が省けて便利。
画質音質も以前と比べて良くなったので顧客との打ち合わせでも問題なく利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリがなくてもすぐ使える、機動性の高い会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でテレワークが始まり、社内外とのテレビ会議システムでMeetを導入しました。
URLを発行して、社内外の人にメールやハングアウトでURLを送るだけ、というとても簡単な仕様なので、研修などなく、すぐに使い始めることができました。
テレワーク導入後すぐ、社内のミーティングが再開でき、またお客様との打ち合わせもスムーズでした。
アプリも必要ないので、お客様は自分の携帯端末から入る、など汎用性も高いです。社内のネットワークでつなぐときは、IP制限がかかっているのでセキュリティも問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとも連動していて使いやすいです

Web会議システムで利用

良いポイント

GooleSuiteを導入していたため、コロナ渦でzoomがはやりつつもどうにかハングアウトで外部とやり取りできないかと模索していたところ、外部ユーザー、かつGmailを持っていないユーザーともオンライン会議が設定できるようになりとても便利に感じております。
また、Googleカレンダーでスケジュールを管理していれば、それとも連動してハングアウトの設定が予定表にも組み込まれるため、ミーティングの設定、スケジュール管理ともにとても楽できます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン授業で使用できて便利

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナウイルス感染を避けて、大学の授業はオンライン授業になっています。本学はgoogle classroomを使用していますので、オンライン授業でのライブ配信をする時はmeetを使用しています。使い方が簡単でとても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

十分使えます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内システムがGsuiteなので、社内用には使ってましたが、コロナ禍で社外用にも使うようになりました。特に問題なく使えています。細かいことやろうとするとzoomにかなわないところもあるらしいのですが、私は困ったことないです。むしろ無料で使えるし、相手側にルーム作成を頼まなくてもいいので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleチャットから手軽に利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleチャットを利用しているので、ボタン1つでmeetの招待URLを送付することができるのがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内でのWeb会議に使っています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのアカウントを持っていれば、すぐ使用可能なところ。
また、他のWeb会議ツールに比べて、通信が安定しているように感じます。
基本的なところは抑えつつ、無料かつ、高機能であるところがありがたいです。
また、チャットツールとしても利用可能なため、LINEのような使い方もでき、重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!