Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にオンラインMTGが実現

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーと連携することで、わざわざURLを発行をすることなくオンラインMTGを実施することが出来る。
社内メンバーとMTGする際は非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ZOOMになれると、画面共有がしにくい。チャットでのテキスト打ちなどもどこにあるか分かりにくい。通信の安定性も欠ける。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークとなり、オフィスで顔を合わせることが少なくなった現在において、気軽に社内メンバーとオンラインMTGを実施することが出来た。

閉じる

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントで利用できるビデオチャット

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの方がお世話になっているGoogle社のチャットサービス。ビデオ通話が可能です。ブラウザ・Android・iOS対応です。
自社がG Suiteを使っていることもあり手軽に使えます。
今やGoogleのアカウントを持っていない取引先・派遣社員もいらっしゃらないのでまず確実に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイル型で見れるようになって良くなった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても気軽にブラウザベースで、テレビ会議を行えるのが非常に助かっています。タイル型でも見れるようになってより一層複数人での会議がやりやすくなりした。
画面共有も簡単に行えるので、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

接続が一番安定しているビデオ通話サービス

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも無料で簡単にオンライン通話できることが良い点。コロナの影響で利用者が増えてる現在も接続が安定していて助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウトのテレビ会議がMeetに統一

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteアプリ軍の一つとして会議の招待はGmail連携が便利。
会議への参加者は企業内に制限していたが仕様変更?で社外メンバーも許可のアクションをすれば参加可能に。
コロナ禍の影響でサービスの拡充を無償提供。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とてもシンプルですが、便利です。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーと連携しているので、すぐに会議を立ち上げることができます。また、pcがなくともモバイル端末にカレンダー機能を連携させておけば、そこから音声のみでも参加できるのどからでもアクセスできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信が安定しない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G suiteおよびGmailユーザーであれば誰でも利用できる点が
良い点だと思います。
弊社はG suiteを契約しており、
Web会議の際に、Meetを使って行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GsuiteユーザーならWEB会議システムはこれ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダー連携で、即座に会議URLを発行できる容易さは素晴らしいです。
また、会議スタート時の起動の速さも申し分なく、他のウェブ会議システムのそれと比べ物になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ面意外に優位性なし

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとG-suiteでの提供からスタートしたので、社内会議などおけるセキュリティの堅牢性は評価できる。
また、基本的なオンライン会議としての機能は満たしているので、社内でのミーティングや会議などで使用するぶんには支障はない。
コロナによる在宅が推奨されるようになってから、G-suite以外へも解放されてきており、徐々にではあるが認知も広がっている。
会議内でのチャットや録画、画面の共有、googleカレンダーとリンクしてのファイルの共有など、一般的な機能は有している。

続きを開く
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートでのMTGに最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで色々なテレビ会議システム?を利用してまいりましたが、一番回線が安定しているように思います。会議中瞬断や音声がノイズが入ることはありませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!