Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高品質なWeb会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MicrosoftのSkypeからの乗り換えで利用しています。
社外とのWeb会議を行う際に利用していますが、Skypeよりも動作が軽快で音質も画像も途切れずに利用できる所が良いポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能的にも品質的にも今のところ改善ポイントは見つかりません。
WindowsでもiOSでも利用できるので、重宝しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発時における遠方業者様との仕様・要件検討などで利用しています。
昨今のオフショア開発では、とても重要なツールであり、開発コストの軽減につながっていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのビデオミーティングで利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像と音声品質がそこそこ良い。Gmailユーザー同士だと設定不要で利用できるのがとても良いと思います。ビデオ会議は設定で手間取る事がありますから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通話も招待も簡単

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボタンひとつで通話用ルーム(?)のURLが発行でき、URLを共有するだけで誰でもビデオ通話がはじめられる点。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの提供する会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世の中の多くの人が使っているGoogle カレンダーからハングアウト Meetは利用できるのでとてもメンバーの招集が楽です。
また、Gmailユーザー同士であれば、特別な設定などが一切不要で利用できるのも大きなメリットです。
有料のG SUTEでなくても利用が可能なのはかなり導入しやすいと思います。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの連携がgood

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でGoogleカレンダーをしようしている場合、招待をするだけでオンラインミーティングを設定することができる。そのため、参加者に対して別途招待を送る工数などもなくなり、簡単にミーティングをセッティングできるのでとても重宝している。

続きを開く
岩舘 開

岩舘 開

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商談の効率化ができました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットが繋がっていれば簡単にMTGを行うことができ、資料や顔を見ながらオフラインと何も変わらなくできるので、効率化できた点が良いポイントです。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社での部門内でのちょっとした会話に最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットの機能なのだが、部門内でメールを出すには、メンドクサイというところで、ちょっとした、短い会話で、やり取りができる気軽さが、とても使いやすいポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商談効率化に最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ環境があれば簡単にウェブミーティングを実施できる。お互いの顔もみえ、資料の共有や画面を共有しながらの打ち合わせが、社内(各支店など)や社外の方とも可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に導入できるオンラインMTGツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に利用することができるMTGツールです。社内外問わず、リンクを共有するだけで使えるので、重宝しています。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重いのが難点

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内メンバーとオンラインミーティングをする時に基本的に使うツール。GoogleサービスなのでGoogleカレンダーと紐付けられるのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!