Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダー連携が便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーを利用すると、自動的にハングアウト用のURLが生成されるので、社内MTG等においてはとても簡単にビデオ会議ができます。
Slackのビデオコール等と比較しても映像品質や通話品質が高いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

カレンダー等連携せずにハングアウトだけを起動してビデオ会議をしようとすると、操作手順をいつも忘れてしまうので、そこが分かりにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手軽にビデオ会議を始めたい、参加者がGoogleカレンダーを利用しているといった場合にはすぐに始められるので大変オススメです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にWebコミュニケーションが可能に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感で使いやすい!かつ有償のツールにあるような機能も一通り揃っている。Googleカレンダーとかとも連動しており、Googleカレンダーで設定した会議にデフォルトでハングアウトが割り当てられるなど、非常に考えられている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

接続アプリが不要で簡単なオンライン会議サービス

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macであれば、Google Chromeブラウザから直接利用可能です。アプリが不要なので、お客さんと会話するときも招待すれば敷居が低いので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

音声があまり良くないが、最低限のミーティングツールとしては使

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleカレンダーと連携しているので、該当の予定に添付されているURLを踏めば、簡単にミーティングに参加することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

TV会議ならとりあえずこれ使っとけばOK、な雰囲気があります

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーと連動してシームレスにTV会議に参加できて、追加の面倒な手順が無いから初めての人にも理解してもらいやすいです。
会議通知に自動でリンクがセットされるので、「Webカンファレンスはどこ?なにソフト使うの?」みたいな会議前の無駄なザワザワを体験することなく会議がスピーディに始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔での電話会議に活用できる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔のテレビ会議で、数カ所に散らばっていても、やりとりができる。
画面共有で資料もタイムリーに確認ができるので、会議の中でかなり活躍している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

音質はずいぶんよくなったが

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleスイーツの一つとして、Webカンファレンスを行うのに含まれているため、低コストで利用できる。また、画面の共有も簡単

続きを開く
田中 えいじ

田中 えいじ

株式会社muku.|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音質・画質ともに問題がない。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・部屋の名前を入力することでログインができる。
・特に複雑な操作が必要ない。
・チャットも同時に利用できる。
・外部ユーザーも招待ができる。

とにかく簡単に利用できることが最も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に招待できるビデオチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteユーザーでよかった!と思えるサービスの一つ。Google提供のビデオチャットツール。
非常にシンプルなUIで誰でも操作可能。Googleアカウントをもっていない人も招待・参加してもらうことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G SuiteのWEB会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレビ会議によく利用させてもらってます。
URL共有で手軽に会議室を共有できるのがとても使い勝手が良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!