Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料インターネットチャット・電話会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料である点が大きい。単なるチャット以外にも、Skype/Zoomのような電話会議、カメラを介したテレビ電話会議が可能である点。またバックにGoogle社がいるので開発力・スピードの高さとGoogle製品との親和性という点でしょうか。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用者の増加を促進する為の導入のハードルを下げる点でしょうか。まだGoogleハングアウトを使っているユーザーが少なく、実際はSkype、Webex、最近ではZoomを使うことが多いです。ある種製品面だけではコントロールしづらい点かもしれませんが、利用者が少ないと活用の場がないので、例えば他社とアライアンスを組んでGoogle-Zoom間ではTV電話会議程度であればシームレスに利用できるみたいな環境でも良いのでは、と思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大人数が関わるプロジェクトにおける効率的且つコストを掛けずにコミュニケーションを図ることが出来ました。生産性向上と、コスト削減に寄与したと言えます。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオチャットとして利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

品質の良いビデオチャットが、何より「手軽」にできることがよいポイントです。某ビデオチャットツールでは、機能を足すあまりUIUXの統一感がなく、直感的に使うことに難があると感じていました。ハングアウトに切り替えた際、ビデオチャットが必要とする機能が網羅されており、かつ無駄がない。画面の共有もサクサクです。ずっと使い続けます。

続きを開く

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽なコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleChromeがあれば、場所を選ばず、手軽にテレビ会議や画面共有ができる。
カレンダーと連携されていて、会議予定からクリック1つで参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントがあればいつでもリモート会議ができます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあれば利用できるため、ビデオ会議用にそのサービスのアカウントを作らなくていい点は認証情報の管理コストを減らせて良いです。

続きを開く
Yanagawa Hiromi

Yanagawa Hiromi

Spready株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleユーザーであれば手軽に始められるオンライン会議ツ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCからであれば何かダウンロードする必要はなく、カレンダーからの登録だけで始めることができます。
相手方に送るURLも簡単に生成でき、オンライン面談で使用していますが、使い方がわからないと言われたことはこれまでありません。

続きを開く

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの相性がいい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当たり前だが、Googleカレンダーとの相性がよく、簡単にウェブ会議をセッティングできるのが非常にいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やや映像・音声の品質が劣るが十分ではある

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントユーザー同士であればソフトのインストールなしで簡単に繋げられる。
Googleアカウント保持者が多いのでハングアウトでビデオ会議を実施しやすい世の中だと思う。
複数人でのビデオ会議、画面共有も問題なく可能。

続きを開く
Tamoto Ryo

Tamoto Ryo

株式会社ROBOT PAYMENT|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

快適なビデオチャット

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあればすぐに接続できる。カレンダーとも連携できる。
以前のハングアウトと比べれば接続品質も良くなっており、軽量化もされている。

続きを開く

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で高機能なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料にもかかわらず、Web会議が簡単に実施できる点です。加えて、相手にはURLをクリックしてもらうだけで使ってもらえるので、アカウントの登録などを依頼する必要が無い点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定して利用できるようになりました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

5年くらい前まで、ハングアウトはよく切れるという話でしたが
最近よく利用しますが、社内会議には十分安定して使えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!