Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

web会議に利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleカレンダーと連携出来るため、予め会議の予約が取りやすいところが良いです。画面の共有も簡単に出来るので資料を画面に写しながら打ち合わせ出来るのは便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンが上がるたびに操作方法が変わったりするので、利用する立場として少し扱いづらいです。後、画面共有が勝手に切れたりするので改善頂きたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠距離での打ち合わせが、画面共有しながらスムーズに行う事が出来るようになりました。チヤットの機能もあるのでリンクのパスを送ったりするのに便利です。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントを持っていない相手でも簡単に利用可能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外の取引先とテレビ会議が必要な場合には、ハングアウト Meetを利用しています。Googleカレンダーから簡単にスケジュールを設定して会議URLを共有するだけで、Googleアカウントを利用していない相手でもブラウザベースで会議を始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

乗り換えで利用中のビデオチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、とにかくシンプルな点。様々なデバイスで利用可能な当該ツールですが、どのツールからでもシンプルがゆえに、直感的に操作が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チャット、カレンダーとの親和性が高く利便性が高い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G-suiteを利用しているケースでは、ハングアウトMeetとその他サービスとの親和性が高い。会議設定した通知からすぐにハングアウトMeetでweb会議も実施できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革に一番貢献しているサービス

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこでも・いつでもビデオ会議をする事ができ、また、ちょっとした確認や現場のトラブル写真などをチームに即共有する事ができ、最高に業務が効率化になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

すぐに始められるオンラインミーティング

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料を共有し、同じ画面を見ながらミーティングを実施する場合に対面でなく、オンライン上で完結することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleのビデオ通話ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteユーザーにとっては過不足なく使えるビデオ通話ツールだと思います。
他のツールは使ったことはありませんがコンタクトもしやすく、大人数のテレビ会話にも適しています。
個人的に便利なのが自分のパソコン画面の共有です。
自分が見ている画面を通話してるメンバー全員と見ながら打ち合わせできるので
コミュニケーションが円滑になります。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとした打ち合わせ用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

離れた場所にいる人と顔を見ながら話せるため、電話会議よりも便利。画面共有もできるため、資料を見ながら打ち合わせも可能。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールより気楽な文面で緊急通知手段として活用!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務的に急ぎの連絡がある際に、電話やショートメッセージを送信することなく、相手に通知することができます。

続きを開く

菊池 俊平

Retty株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えるビデオチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーと同期して使うことができるビデオチャットツールです。URLベースで会議を管理できるため、第三者の招待も容易に行なえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!