非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
電話転送サービスで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
自社で開発・運用しているアプリケーションソフトの運用・保守業務を対応しています。
業務として、電話でのお客様サポートが重要な業務の一つとなっています。
コロナ禍以降、会社として在宅でのリモートワークが推奨されていました。
Hassoの導入以前は固定回線の電話を使用していたため、自部署だけが当番制で出社対応を行っており、メンバーの負担になっていました。
クラウドPBXの導入検討にあたっていろいろ調査をしました。
世の中にはサービスデスクに特化した高機能なクラウドサービスがいろいろ出ていますが
電話のかかってくる頻度を考えると、オーバースペックで高額なサービスが多い状況でした。
以下の点でHassoのサービスが優れていると考えられたため
・独自のコールフローを標準機能でカスタマイズできる
・対応中の電話が一覧で確認できる
・シンプルで低価格な価格体系
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・携帯アプリの呼び出し反応が若干おそい。
・一つの着信グループで呼び出し設定できるのが10アカウントの制限を増やしてほしい
その理由
・携帯アプリを使用していますが、呼び出し音の反応がPCより若干おくれます。
おもに携帯を使用していて、お客様を待たせているので反応が早くなると良い。
・サポート当番を決めているが、メンバが10人以上いるので設定が煩雑。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービスデスクの専用固定回線を廃止できました。
在宅ワークでサービスデスク業務が対応可能になりました。
検討者へお勧めするポイント
小規模でクラウドPBX導入ならおすすめです。
自動応答など基本的な機能は揃ってます。