良いポイント
優れている点・好きな機能
◆候補者ごとに面接官とやり取りできるタイムライン機能
以前はチャットツールを使用して、面接官と候補者情報のやり取りを行っており、面接メモや評価・労働条件確認等、チャットを遡って探す必要があり苦労していました。
HERPには、候補者ごとに面接官とやり取りができるタイムライン機能があるため、知りたい情報にたどり着きやすくなりました。
◆面接担当者をチーム分け、ポジションごとに自動アサイン
募集ポジションによって、面接担当者・採用担当者が分かれており、候補者が取り込みされるごとに採用チーム側で必要人員をアサインする必要がありました。
HERPでは採用に関わる人をチームとして設定し、取り込み後に自動でアサインされるようにできる機能ががあり、採用チームの工数削減と、面接官の紐づけ忘れが無くなりました。
◆URL自動発行・部屋の確保
Googleと連携することで、MeetURLの自動発行や、社内の応接室を指定してGoogleカレンダー上で予約が可能。
面接官もHERP上で指定してカレンダー反映させることがで、予定の入れ忘れ等を防止できます。
◆HERP側の柔軟な対応
いつも助かっています!
改善してほしいポイント
実装待ちの機能・改善ポイント
◆新卒媒体連携の強化
採用媒体の自動連携については順次増えているのですが、まだまだ新卒採用媒体の自動連携は少ない状況だと思います。
具体的には、OfferBoxやONE CAREERと連携できれば、新卒採用でも利用できるのに…という気持ちです。
実際に、OfferBoxは他社様からも連携希望が上がっているとのことですので、実装を心待ちにしています。
◆メンション通知について
タイムライン上でメンションされると、HERP管理画面上に通知が届きます。
ただ、通知を確認・返信をしたからといって、通知アイコンが消えるわけではない状態です。
(おそらく、時間経過で消えるようになっているのかと推測します)
メールについては、自分のタイミングで通知終了タイミングを切り替えできるようになっているので、同じように切り替えができると嬉しいです。
◆タイムラインのスタンプ機能について
タイムライン上でのやり取り時、Slackのようにスタンプで反応できるようになると嬉しいです。
「承知しました」「ありがとうございました」といった確認済のステータスも、タイムライン投稿するとメール通知が届いてしまうためです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
◆候補者情報や入社者情報の整理
◆採用チームと面接担当者との共通認識化
◆採用チーム、面接担当部署、両者の工数削減
◆採用レポートの集計(プランごとに機能が異なります)
検討者へお勧めするポイント
・CS担当者様や開発の皆様が柔軟対応してくださいます!
・管理工数の削減
・候補者情報の管理
・面接官のアサイン漏れ防止(チーム機能の利用)
・候補者一覧画面で、候補者ステータスや次回の選考日程が確認できる。
得田
OFFICIAL VENDER株式会社HERP|カスタマーサクセス
この度はITreviewのご投稿いただき、ありがとうございます。 面接官とのコミュニケーションのスピードが格段にアップしたとのこと、大変嬉しく思います。 HERP HireはSlackと連携するだけでなく、Slack上で書類選考が行えたりと ATSを日常的に活用していない面接官や現場の方でも、負担なく選考できるような機能開発をしております。 カレンダー連携機能強化、簡易レポート機能につきましても、お客様のご要望をもとに開発検討致します。 貴重なご意見いただき有難うございます。 今後もHERP一同ご支援させていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。