秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エディタとして有用なソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

良い点
1. 機能が豊富
2.カスタマイズ性が高い

詳細
1,Grep検索(ファイル横断検索)など、コードエディタとして有用な機能が多い。また、文字形式であれば、ある程度閲覧と編集ができるため、わざわざ重い他ソフトを使用する頻度が減る。
2.レイアウトや機能ショートカット設定がしやすいと感じる。

改善してほしいポイント

改善点
grep機能の融通のなさ

詳細
Grep検索は優秀だが、関係ないフォルダを除いてからGrep検索しないと不要な検索結果まで出てくるため、ソフト上で、検索対象フォルダを選別できるようにしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コード開発において、問題のある箇所が他にないか、操作する際手軽に勝つ精度が高く検出できたこと。
ソフトそのものがシンプルな操作性やデザインなので、ソフトの操作ミスが少ない。

検討者へお勧めするポイント

エディタとしてシンプルだが、コード開発には必要な機能は揃っており、これ一つだけでもそれなりの開発ができる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申し分ないテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメモ帳にはない機能がとにかく便利。
拡張子によっては自動的に色分けをして表示してくれるし、
検索や置換、grep、マクロなどの機能が充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も利用期間の長いシェアウェアです。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows 3.1の時に購入したライセンスが今でも使用できて、非常に好感します(ストアアプリ版を除く)

・アップデートしてもそう極端に機能が変わらない
・最新の最適化されたエディタと比べたら低速であるものの、それでも高速

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快で必要十分な機能

エディタソフトで利用

良いポイント

軽快に動き、必要なベース機能は充実している。
Windowsのデフォルトメモ帳だと微妙に手が届かないフォントや
折り返し、正規表現など、ベースとしての機能は満たしている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高く文句のないテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

置き換えやエンコード、複数種類のコードの展開など文句なく使えている。
特に置き換えや正規表現の利用のあたりが使いやすく満足している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

無難なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレーンテキストの引用が便利
・他ソフトで文字化け等生じたときの修復が可能
その理由
・WebページやWord、PDF等からコピーし、再度またそういった文書にペーストする際、
 そのまま文字コードが引き継がれたりしてしまい場合によっては文字化け等起きることがあるが、
 一度秀丸エディタにペーストして再度別文書にコピー&ペーストすることで、そういったトラブルを回避することができる
・上記に関連して、もし文字化け等が発生しても、文字コードを変換することで修正が効く場合が多くある

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

日本製で文字化けが起きにくい、UNDO・REDOもほぼ無制限

エディタソフトで利用

良いポイント

文字化けが起きにくかったり、縦書きで各機能があったりと、日本語の文字編集が行いやすい点が良いと思います。また、操作を元に戻したり、やり直す回数もほぼ制限がなく、操作履歴を自由に操れる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不具合がない

エディタソフトで利用

良いポイント

昔から利用しています。当時はフリーソフトを開発し、公開していると作者から無償提供されていました。今はどうなんでしょう?ちなみに、私は秀丸で開発したテキストエディタを公開していました(笑)秀丸エディタの素晴らしいところは、致命的な不具合がないことだと思います。昔から有償無償のすばらしいエディタは存在しますが、抜群の安定を誇っていた秀丸をみんな使っていたと思います。困ったら秀丸。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗のエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

歴史のあるエディタで、拡張機能が充実している。
使い方の説明もWEB上に多く、利用が可能。なによりマクロ機能が充実していて、非常に便利。
文章の編集や事務時の作業を自動化出来ます。老舗であるがゆえに、サンプル、実績のある便利なマクロが四半世紀にわたってあるので、事務の省力化につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

秀丸エディタの長期利用

エディタソフトで利用

良いポイント

100Mを超えるログファイル(テキスト)でも開き、検索することができます。
また、grep機能でフォルダの中を含めて含まれている文字列を一覧化することができます。
htmlやリッチテキストの情報も一度秀丸に張り付けてフォント等の情報をクリアして貼り付けるなど非常に利便性が高い商品です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!