秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディターの王様

エディタソフトで利用

良いポイント

とにかく使い勝手が良い。
カーソル位置の表示、下線、一行の文字数、空白、半角空白なども含めて自分がやりたいと思ったテキスト内部の強調文字などがほぼ思っている通りに実現ができる。
また人によってショートカットキーが異なることがあるが、色々な慣れ親しんだショートカットキーを登録することで、普段使いのものと同じインターフェースで利用ができる。

また、貼り付け時にその場でカーソルを止めるなどという地味な設定などがプログラム開発などをするときにとても重宝する。
部分的な切り取り貼り付けなども任意に設定できるし、とても良い。

また拡張子によって設定を別々に設定できるのが便利である。
文字の大きさフォントなども自由に設定できるなども良い

もう20年以上使っているけど、絶対に手放せないツールで、新PC入替時には必ず最初に入れるツール

改善してほしいポイント

特にないといって良いほど改善ポイントはないと思う

強いていうのであれば、新PCに登録するときにもの凄く前に登録したコードを登録しないと登録できないので、ユーザID/PSWで利用許可を取ることができるようなやり方にしてもらえると便利かと思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プログラム開発、メモ等使う場面により異なる設定を行わないと事故が多くなる

特にプログラム開発では、言語が異なる時の強調文字の設定などが個別に設定できることで、生産性の向上は非常に貢献出来ていると思う。

検討者へお勧めするポイント

色々なエディタがありますが、特にプログラム開発を行うことを考えている時は是非とも検討してみることがよいと思います。

単純なメモではなく、本当に痒い所に手が届くエディタです

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタとして万能

エディタソフトで利用

良いポイント

ちょっとしたメモ書きからソースコードの作成/編集、膨大なログファイルの解析などあらゆるニーズに応えてくれるテキストエディタ
(今やこれが無いと業務が困るほど必須ツール)

grep検索はとても良い機能で、複数ファイルに跨る検索を瞬時に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムの修正作業やSQLの作成作業で活用しています。動きが軽くて便利です。UIがシンプルなため誰でも簡単に活用できる点もよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

MSDOSからWindowsに変わりつつある時、Windowsで動作するテキストエディタには優れた製品がありませんでした。この秀丸エディタの登場により、やっとWindows環境で仕事ができると思ったほどです。シンプルなエディタに徹した機能、しかしカスタマイズの自由さは昔と変わらず、エディタソフトの傑作といえるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムソースの編集やSQLデータの作成などの業務で活用していますが、ファイルごとにデザインのカラーが変わりソースが見やすいため作業がはかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

秀丸エディタを使用して

エディタソフトで利用

良いポイント

COBOL開発のエディターとしても利用しています。
マクロ機能、Grepして置き換えの機能は作業効率のアップに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

windowsでは使い勝手はまだ1番

エディタソフトで利用

良いポイント

強調表示、表示文字数、などほかのエディタ以上のパフォーマンスは余裕にある。
ほかの製品より類をみないのは検索、grep機能もつかえるのが多いい。しかも早い

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常業務の遂行に必須ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

WEB会議中のちょっとしたメモ書きや企画書や説明資料作成時のテキスト要素の検討、SQLの検討時、HTMLやJavascriptの修正時、文字コードの変更時など、PC環境でテキスト情報を扱う際に重宝しています。ITreviewに投稿する際のテキストも秀丸エディタで下書きをしています。1行文字数の設定、文字やスペースの全角、半角の可視化、文字コードの確認などテキストエディタとして必要と思った機能が網羅されており不便や機能面での不足を感じたことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

一度使うとやめられないぐらい便利なツールです。csvやtxt、いろんな文字コードにも対応しており判別することができます。ソースコードを書くには必須です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすが有料のテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

さすが有料のエディタというだけあって、SE/PGだとよくやるようなCSVやTXTのファイル編集はすごくやりやすい
→最初に秀丸で体がなじんでしまったら離れられない・・・

・マクロが便利(保存とかもしやすい)
・ファイルタイプ別の色分けも当然可能
・タブ機能
・そもそも歴史がある(知らないことも調べたら出てくる)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!