秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストエディタといえばこれ!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト編集であればこのエディタでほとんどのことができます。
そして非常に軽量です。
テキストにおけるエンコード編集、改行コード変更も難なくこなせます。
アウトライン機能があり、HTMLやC++などのプログラムコード編集にも適しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用上、困ったことはありませんが、バイナリファイルを開いたときに無理やり開こうとして、文字化けし、エンコード指定が表示されます。
バイナリファイルを開いた場合は無駄なメモリ仕様や読込時間を短縮するため、事前に開くかどうか確認し、開く場合のみエンコード指定が表示されるような動きを希望します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

様々な正規表現に対応しているためテキスト編集の効率化が図れました。テキスト編集に時間を要することがほとんどなくなりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

はじめは無償で利用できます。使っていくうちに有償版でも全く問題ないと感じるくらい馴染むと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かれこれ30年の付き合いです。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にできない事はほぼ無いと言ってよい点でしょう。
有料と言う事で使わない方もいらっしゃるかと思いますが、
ライセンスはその個人に対して付与されるのでライセンス保持者が使用するに限り複数端末にインストールして使用する事がきちんと許可されているので決して高い買い物ではないと思います。
サイトー企画さんのユーザーサポートも手厚いですし、ユーザーコミュニティもしっかりしているので問題解決手段も見つかるのが速いです。
マクロ機能と外部ライブラリの利用で秀丸だけで相当広範囲な作業を自動化する事が可能です。
さすがにRPAツールには負けますが、テキストの成型程度であれば、外部ライブラリ無しでマクロを組む事ができ、二回目からは同じ処理が手放しで行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるテキストの編集が軽快にできます。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずほぼすべてのテキストファイル編集を行えることで業務の効率化が行えています。
特に基幹データベースのマスターデータの編集などで txt csv などのファイル形式も意識せずに編集 保存間でできるためん働き方改革の一つである業務効率化に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量・多機能なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作が軽いのに多機能である。
Grep検索やタブ表示、文字コードの指定など、Windows標準のノートパッドで作業するより効率的にテキスト編集が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

重くないし、固まらないし、何個も開けるしほぼ満足です。全角半角のスペースも見やすいし、検索、置換もできてとても便利なテキストエディタです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

下書きを書く際に便利なツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまな文書作成の下書きに使用したり、URLの切り分けを一瞬で行える業ツールです。。段落もわかりやすく連番が入っているので行数を把握でき便利です。特に、メール文を書く際に使用しているのですが、フォルダのURLを確認する際に、ダブルクリックするだけで飛ぶ仕様なので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前が好き

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

目盛り付きのメモ帖。ちょっとしたメモ書きでも使えるし、コードを書くのもよし。マクロも組めるし実は優秀!しかもカラーマーカー機能もあるのです。
無料でダウンロードできるテキストエディタとしては高性能!ぜひ気に入ったら送金してください!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用しやすいエディタです。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多様な文字コードに対応しているので、汎用的に使うことができています。
わかりやすく使いやすいだけでなく、動作が軽いのもポイントだと思います。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作がとても軽く、コードが多く重いファイルもさくさく作業ができるので、とても気に入っています。また、細かい点ですが、undoが無限にできるのも助かります。かなり作業が進んだ後で、「あの時点に戻りたい」と思うことが結構あるので、地味な機能ではありますが活用しています。

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログの下書きや文案を作るときに使用しています.

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング用ではなく文章を書く際に使用していますが、wordに比べ、非常に軽く素早く文章を書ける点が便利です。

また色々なアドオンが公開されていて、機能を自由に拡張できる点も魅力です。(私はマークダウンのアドオンが一番重宝しています)

文字数を数えたり、全角半角を統一したりすることが簡単にできる点も便利です。置換で正規表現が使えるのも意外と便利です。

費用に関しても、無償でバージョンアップしてくれているのがとてもありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!